かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

彫刻放浪:足立区南部(4)

戻る


  • 西新井中央公園 東武バス・西7/鹿浜都市農業公園→第三団地入口 10分・220円

f:id:pigmonm:20210417094023j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417094107j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094139j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094152j:plain:w360
八ツ木のぶ《木精(こだま)の響き》(1993)。第4回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


f:id:pigmonm:20210417094208j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417094238j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094250j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094304j:plain:w360
戸津侃《樹の精》(1984.11設置)。西新井第三団地入居20周年記念。西新井第三団地自治会による。

  • 足立区立中郷公園・西側

f:id:pigmonm:20210417094321j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094348j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417094426j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417094438j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417094451j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417150333j:plain:w360
中内健《本を読む少女》(1999)。第10回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


  • ギャラクシティ・西側 ここで時間切れ。区役所周辺やベルモンド公園なども訪ねる予定だったが、これはまたの機会として、大師前駅から西新井駅まで歩いて、最後にギャラクシティと西新井駅前に彫刻を探ることにした。

f:id:pigmonm:20210417095831j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417095856j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417095916j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417095945j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417100159j:plain:w360
真海徳太朗《ときめき未来》(1994)

f:id:pigmonm:20210417100039j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417100102j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417100115j:plain:w360
奥野誠《生成IV》(1994)。第5回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • これで今日はおしまい。西新井から北千住に出て、常磐線武蔵野線京葉線を乗りついで最寄り駅まで戻ってきた。さすがに歩き疲れた。足立区はもう一度南部編(東寄り)をやって、その次は北部編をやらなきゃ、だな。


戻る
終わり / 最初に戻る

彫刻放浪:足立区南部(3)

次へ
戻る


f:id:pigmonm:20210417092258j:plain

  • 足立区立扇いちょう公園

f:id:pigmonm:20210416230539j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416230629j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416230642j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416230758j:plain:w360
山脇正邦《芽生え》(1992)。第3回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


  • 江北橋東詰

f:id:pigmonm:20210416230828j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416230842j:plain:w240
《水》(1994.3)。作者は不詳。江北橋東詰南側に設置。正確には「水」はタイトルではなく、「水」をテーマにしたモニュメントの意。


f:id:pigmonm:20210416230922j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416230934j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416230947j:plain:w360
《流れ》(1994.3)。作者は不詳。江北橋東詰北側に設置。正確には「流れ」はタイトルではなく、「流れ」をテーマにしたモニュメントの意。

  • 足立区立北宮城町公園

f:id:pigmonm:20210416231102j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416231115j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416231127j:plain:w240
佐藤正人《吹きぬける風》(2000)。第11回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 足立区立扇彫刻のある公園

f:id:pigmonm:20210417091527j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417091540j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417091553j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417091611j:plain:w360
家永隆《Stream-Side》(1989.5)。


f:id:pigmonm:20210417091627j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417091643j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417091655j:plain:w360
大隅秀雄《LOCUS IN THE SKY '89(風の軌跡)》


f:id:pigmonm:20210417091917j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417091905j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417091930j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417091942j:plain:w240
真海朗《けい》


f:id:pigmonm:20210417091954j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417092006j:plain:w360
江北駅東口南側付近、高野胡録神社の鳥居と巻き付いていた作り物。エビ?

  • 足立区立江北平成公園

f:id:pigmonm:20210417092020j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092035j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417092048j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092100j:plain:w360
嶋崎達哉《晴嵐》(1994)。第5回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


f:id:pigmonm:20210417092124j:plain
江北平成公園の藤棚

  • 足立区立足立堀之内公園・南側遊具のある方

f:id:pigmonm:20210417092137j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092219j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417092231j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092245j:plain:w240
松本憲宜《環》(2002)。第12回足立区野外彫刻コンクール・足立彫刻のまち大賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 江北公園・北側街路出入口付近

f:id:pigmonm:20210417092344j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092357j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417092410j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417092422j:plain:w240
大道寺光弘《FRIENDS》(1993)。第4回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


f:id:pigmonm:20210417092311j:plain:w360
江北公園のベンチ

  • 都市農業公園

f:id:pigmonm:20210417093628j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417093738j:plain:w240f:id:pigmonm:20210417093841j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210417093901j:plain:w360
鈴木法明《お兄ちゃんと一緒》(2004)。第13回足立区野外彫刻コンクール・足立彫刻のまち大賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。



f:id:pigmonm:20210417093928j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210417094009j:plain:w360
真海徳太朗《みのり》(1964秋)。江北西部土地区画整理組合の寄贈。


つづく
戻る
最初に戻る

彫刻放浪:足立区南部(2)

次へ
戻る

  • 関原の森・愛恵まちづくり記念館

f:id:pigmonm:20210416225618j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416225630j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416225642j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416225654j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416225707j:plain:w240
大塚則子《空へ》(1994)。第5回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。記念館の前に設置。

  • 本木2丁目ことり児童遊園

f:id:pigmonm:20210416225752j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416225809j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416225822j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416225900j:plain:w360
山本明良《少年時代》(1995)。第6回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 本木2丁目プチテラス

f:id:pigmonm:20210416225920j:plain:w240
《ひとりだち》。作者などは不詳。

  • 興本区民事務所/住区センター・自転車置き場

f:id:pigmonm:20210416230341j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416230354j:plain:w360
中村茂幸《CHIKYU》(1989)。第1回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 興本地域学習センター 市村作品の他、写真はないが、エントランスロビーにも《集(つどい)》という女性像が設置されていた。左欣司の作。

f:id:pigmonm:20210416230435j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416230504j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416230452j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416230525j:plain:w360
市村緑郎《(流れる)雲》(1989)。第1回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


つづく
戻る

彫刻放浪:足立区南部(1)

次へ

  • 今日は久しぶりに足立区の野外彫刻を探りに行くことにした。当初のプランでは、京成線で堀切菖蒲園駅まで移動、ここから、歩いて小菅東スポーツ公園(ただし、葛飾区)の戸津侃作品などを観覧し、日吉児童公園へ向かうつもりでいたのだが、小菅東スポーツ公園が改修工事でしばらく立ち入れないとのことを知り、予定を変え、綾瀬駅を起点に彫刻を探って回ることにした次第。で、今回は、京葉線武蔵野線常磐線各駅停車を乗り継いで、綾瀬駅まで。約1時間、ICカード利用だと、どういうわけか、けっこう安く行けた。昼食が食べられるか、どうかわからないので、駅前で、例によって最初にいささか早い昼食を食らったのであった。

f:id:pigmonm:20210416211635j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416211647j:plain:w240
《仲よしの像》(1982.3設置)。作者などは不詳。綾瀬駅西口付近、齋藤ビルの前。コミュニティ道路完成記念に足立区が設置した。再訪。

  • 足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)

f:id:pigmonm:20210416211700j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416211713j:plain:w360
平山隆也《「家族」門出の門》(1992)。第3回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。再訪。

  • 足立区日吉児童公園

f:id:pigmonm:20210416211727j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416211741j:plain:w360
五反野親水緑道の南側出入口付近。日吉児童公園に向かう途中で見かけた。


f:id:pigmonm:20210416211755j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416211815j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416211825j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416211837j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416211849j:plain:w240
宮澤清日子《夢》(1997)。第8回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。検索:宮沢清日子

  • 足立3丁目プチテラス

f:id:pigmonm:20210416211934j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416211946j:plain:w360
荒木実《りんごの詩》(1995)。第6回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 足立2丁目プチテラス

f:id:pigmonm:20210416212011j:plain:w360
中農美枝子《犬の夢》(1997)。第8回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。

  • 梅田3丁目プチテラス

f:id:pigmonm:20210416212246j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210416212220j:plain:w240f:id:pigmonm:20210416212207j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210416212232j:plain:w360
石原健一郎《恋人達のシーン》(1999)。第10回足立区野外彫刻コンクール・入賞作品。(財)足立区まちづくり公社による。


つづく

浜町→茅場町 彫刻放浪:門前仲町→浜町→茅場町(2)

戻る


  • 明治座周辺 ここからは中央区編。新大橋を渡り、まず浜町公園に行くが、ちょうど昼休みで、公園はおおくの人でごったがえしていた。お目当ての御正進作品にも台座に人が座っていたりで、今回は写真が撮れなかったので、また改めて訪ねたいと思う。で、明治座周辺から。

f:id:pigmonm:20210412194840j:plain:w240
新大橋。柱のところに、旧・新大橋の浮世絵や錦絵を彫ったレリーフと、新大橋の歴史を記した説明板があった。


f:id:pigmonm:20210412194852j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412194905j:plain:w240
小便小僧。片手を上げているところが憎たらしい笑 明治座の南、浜町公園交差点の東側、浜町公園の出入口に設置。


f:id:pigmonm:20210412194917j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412194929j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412194942j:plain:w360
勧進帳・弁慶像。作者などは不詳。浜町緑道公園に設置。

f:id:pigmonm:20210412195006j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195032j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195045j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195059j:plain:w360
安田侃《翔生》(2005.12.12設置)。再訪。トルナーレ日本橋浜町の北西角。この他にも、1Fのエントランスロビーに彫刻あり(関係者以外立入禁止で、外からちらりと観たのみ。イルカ(元)長官の作品か?)。


f:id:pigmonm:20210412195144j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195158j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195213j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195242j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195227j:plain:w360
深井隆《風と物語》(2005)。Fタワープラザ前に設置

f:id:pigmonm:20210412195253j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195306j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195317j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195330j:plain:w240
《メリーの子羊》(1993)。作者は不詳。中央区立有馬小学校前に設置。再訪。中央区の各小学校前には、わりと彫刻が設置されているようだ。ただ、実物を訪ねる前に、廃校やら何やらで、取り壊されていたりして、観られないこともままあり、ちょっと残念なのである。


f:id:pigmonm:20210412195343j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195357j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195410j:plain:w240
佐藤忠良《少年の像》(1981/1988.3設置)。中央区公園課による。有馬小学校の裏手、蛎殻町公園に設置。再訪。


f:id:pigmonm:20210412195426j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195438j:plain:w240
流政之《江戸こまた》(1992)。蛎殻町公園と通りを挟んで反対側にあるロイヤルパークホテルの裏手に設置。再訪。

f:id:pigmonm:20210412195452j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195535j:plain:w240
吉田松陰像《松陰先生》(1938.3除幕/2011.3現在地に移設)。像の制作は竹山蘭山。箱崎町公園に設置。なんでも、昭和12年(1937)、吉田松陰を尊敬していた小学校6年生の少女が病没する際の遺言により、その母校の旧東京市箱崎尋常小学校に建立されたものだとか。箱崎尋常小学校は、昭和19年(1944)に集団疎開で児童がいなくなったため、廃校になったが、松陰像はそのまま残された。その後、平成22年(2010)年度に箱崎公園改修工事に合わせ、現在地に移設された(以上、傍らの説明板による)。台座にも由来などが記されているようだが、破損が激しく、読めなかった。


f:id:pigmonm:20210412195635j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195649j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195702j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195714j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195726j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195740j:plain:w240
下田治《変動体"o"》(1992)。ヤマタネ箱崎ビル(中央区日本橋箱崎町8-1)前に設置。


f:id:pigmonm:20210412195753j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195834j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195810j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195847j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195901j:plain:w360
3人の裸婦像。《和》というタイトルらしいが、植え込みに立ち入れなかったので、台座周りなど確認できなかった。大和茅場町ビル前に設置。


f:id:pigmonm:20210412195914j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195928j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195941j:plain:w360
志水晴児《溢れる森の泉》(1988)。東京証券取引所の北側に設置。府中市役所の《FROZEN FALL》は石の置物化していたが、こちらはまだ水が溢れていた。なお、写真は撮っていないが、1Fエントランスロビーに桑原巨守《讃太陽》が設置されていた。

  • 日本橋郵便局 日本橋郵便局のあたりは、明治4年3月1日(1871年4月1日)、わが国に新式郵便制度が発足した時、駅逓司と東京の郵便役所が置かれたところだそうで、「郵便発祥の地」ということになっている。そんなわけで、日本近代郵便の父、前島密の胸像などが設置されていた。

f:id:pigmonm:20210412200153j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412200004j:plain:w360
「郵便は世界を結ぶ」ポスト。郵便創業100年記念として、1971年に設置されたようだ。上部の彫刻の作者は不詳。北側出入口付近に設置。


f:id:pigmonm:20210412200025j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412200051j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412200038j:plain:w240
前島密胸像《前島密先生》。日本橋会、前島会、日本橋郵便局協力会が、郵便創業90周年を記念して、1962年4月20日に建立。胸像の背面に、「前島男爵ノ命ニ依リ」密翁之像ヲ補綴改鑄ス」昭和十二年三月」會田富康」とあった。南側の通用口付近に設置。

  • 茅場町一丁目平和ビル 日本橋郵便局で今日は終わり、ということで、永代通りをぶらぶらと茅場町方面に歩いていると、ビルの陰になにやら見覚えのある像があるではないか、と近づいたら、北村西望の《花吹雪》だった。西望作品はどこにでもあるとはいえ、思わぬところで再会できたのはうれしいものである。

f:id:pigmonm:20210412200206j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412200225j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412200238j:plain:w360
北村西望《花吹雪》(1965)。茅場町一丁目平和ビル(中央区日本橋茅場町1-8-1)の西側に設置。


戻る

門前仲町→森下 彫刻放浪:門前仲町→浜町→茅場町(1)

次へ

  • 今日は、門前仲町から森下、浜町あたりを回って、茅場町周辺の彫刻を探るつもり。ということで、最寄りより京葉線武蔵野線東西線を乗り継いで、門前仲町まで。10:20頃、到着。駅周辺で、遅い朝食、というか早い昼食というか、をとりあえず食らってから、さて回るゾと。
  • 門前仲町駅

f:id:pigmonm:20210412191853j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412191918j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412191905j:plain:w240
石井厚生《時》(1985)。門前仲町駅3番出入口前に設置。タイトル板には次のようにあった。

     時
私は歩く。ずーっと向こうまで歩く。
しっかりした呼吸と、はっきりみる眼をもって、
私は歩く。新しい世界がそこに生れる。
        1985年作 石井厚生

  • 採荼庵跡

f:id:pigmonm:20210412191931j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412193315j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412191944j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412191957j:plain:w360
採荼庵跡の松尾芭蕉像。制作は髙山憲男(像背面のサイン)。採荼庵は、芭蕉十哲の一人で、芭蕉パトロンでもあった杉山杉風の庵室。芭蕉は「奥の細道」の旅の直前、ここに住した。採荼庵跡は仙台堀川にかかる海辺橋の南西側(江東区深川1-9)。検索:高山憲男


f:id:pigmonm:20210412192025j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412192037j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210413134152j:plain:w360
曲亭馬琴誕生の地」碑。積み上がっている本は、曲亭馬琴の代表作、読本『南総里見八犬伝』。深川ふれあいセンター前に設置。

f:id:pigmonm:20210412192109j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412192135j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412192122j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412192149j:plain:w360
《希望にもえてあかるくたくましく》(1965.4設置)。台座にサインらしきものあり(解読中!)。個人の寄贈。ひょっとしてラジオ体操の像かな? 隣にあるのは「明治百年」記念碑、というか、元なにかの台座だったみたいだ(写真4枚目)。こちらは1968年11月の設置で、白河学区連合町会の寄贈。西深川橋のすぐ南、白河一丁目公園に設置。


f:id:pigmonm:20210412192333j:plain:w360
西深川橋。かわいらしい鉄橋。


f:id:pigmonm:20210412192239j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192253j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412192306j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192320j:plain:w360
陶板画と2尾の魚の像。作者などは不詳。西深川橋の南詰東側に設置。


f:id:pigmonm:20210412192411j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192436j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192449j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192502j:plain:w360
シーラカンスの像(グーグル「彫刻」※では、《幸福の魚 GOMBESSA》とある)。作者などは不詳。なお、台座に「1990年3月」橋梁景観整備工事(その2)」施工 千代田建設興業株式会社」とあった。※グーグル「彫刻」は、グーグルで「彫刻」という言葉キーワードに検索すると出るマップのことを仮称した。ソースはよくわからないが、タイトル板などがない(または失われた)作品にもタイトルなどが出ることがある。追記(2021.5.12):東京新聞(2021.2.25)「街角のアート楽しんで」によると、松本哲也作で、タイトルは《GOMBESSA》とのこと。


f:id:pigmonm:20210412192516j:plain:w360


f:id:pigmonm:20210412192542j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412192556j:plain:w360
小名木川隅田川に合流するあたりにかかる万年橋。すぐ近くの芭蕉庵史跡展望庭園にある芭蕉像を観に行ったのだが、芭蕉記念館分館が月曜休館のため、近くで観るとこができなかった。次回を期す。

  • 新大橋三丁目児童遊園

f:id:pigmonm:20210412193351j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412193402j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412193416j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412193429j:plain:w240
タイトル不詳の青木三四郎作品(1991)

f:id:pigmonm:20210412193517j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412193547j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412193601j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412193627j:plain:w360
小堤良一《ダンス・ダンス》(平成5年〈1993〉度)。墨田区による「まちかどアート」。公園の北西角に設置。


つづく

上板橋→平和台・練馬区編 彫刻放浪:光が丘周辺、ときわ台→上板橋→平和台(5) 

戻る

f:id:pigmonm:20210410095858j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410095910j:plain:w240f:id:pigmonm:20210410095922j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410095935j:plain:w240f:id:pigmonm:20210410095948j:plain:w240
田中昭《あやとり》(1983.10/1988.11)。練馬区による(21)。緑道の川越街道沿い南側出入口付近に設置。

f:id:pigmonm:20210410100117j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100129j:plain:w240f:id:pigmonm:20210410100142j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100154j:plain:w360
木内岬《冬の旅》(1984/1986.10設置)。練馬区による(12)。

f:id:pigmonm:20210410100224j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100236j:plain:w240f:id:pigmonm:20210410100255j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100307j:plain:w360
吉野毅《夏の終り '94》(1995.3設置)。練馬区による(37)。

f:id:pigmonm:20210410100321j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100605j:plain:w240f:id:pigmonm:20210410100626j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210410100639j:plain:w240
北村善平《春の風》(1992.3設置)。練馬区による(31)。


戻る
おわり/最初に戻る