かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

錦糸町→亀戸(江東区編) 彫刻放浪:押上→錦糸町/住吉→西大島/亀戸(2)

戻る

f:id:pigmonm:20210510190017j:plain:w360
猿江恩賜公園の北側出入口に設置されていた。


f:id:pigmonm:20210510190053j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510190117j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510190143j:plain:w360
堀内健二《光のポエム》(1994)。ティアラこうとう前(北側)に設置。


f:id:pigmonm:20210510190157j:plain:w240f:id:pigmonm:20210510190209j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510190223j:plain:w240
藤田久数《EXPANSION CUBE》(1994)。ティアラこうとうの東側に設置。


f:id:pigmonm:20210510190236j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510190254j:plain:w240
《二瓶哲治氏》(1966.12設置)。二瓶哲治遺徳顕彰会による。ティアラこうとう前に設置。

f:id:pigmonm:20210510190309j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510190323j:plain:w240f:id:pigmonm:20210510190336j:plain:w240
《青少年に愛の手を》(1981.2設置)。作者は不詳。東京城ライオンズクラブ、東京城東レオクラブがチャーターナイト10周年を記念して設置。


f:id:pigmonm:20210510190350j:plain:w360
「五百羅漢跡」碑

f:id:pigmonm:20210510190454j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510190522j:plain:w240f:id:pigmonm:20210510190535j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510190550j:plain:w240
松本哲也《HANEKAME》(1992.3設置)。江東区の四神モニュメントの一つ、「玄武」。


f:id:pigmonm:20210510190603j:plain:w240
「荒川水位表示モニュメント」(1997.12)


戻る

押上→錦糸町(墨田区編) 彫刻放浪:押上→錦糸町/住吉→西大島/亀戸(1)

次へ

f:id:pigmonm:20210510183336j:plain:w240f:id:pigmonm:20210510183348j:plain:w240
いつも同じような写真ですが… 澄川喜一《To The SKY》(2012)。ソラマチひろばに設置。周囲のベンチと同様、三密防止のため、ロープで囲って、入れないようになっていた。再訪。

  • 小梅児童遊園

f:id:pigmonm:20210510183234j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183250j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183323j:plain:w360
GTS観光アートプロジェクト《おぼろけ》(2011年度制作)

  • 大横川親水公園

f:id:pigmonm:20210510183400j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183416j:plain:w360
GTS観光アートプロジェクト《Reflectscape》(2011年度制作)


f:id:pigmonm:20210510183430j:plain:w360
瓦型のベンチ?。丸のところに、スカイツリーが描かれている。


f:id:pigmonm:20210510183443j:plain:w360
「平川橋落橋記念碑」

  • 業平公園

f:id:pigmonm:20210510183456j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183535j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183548j:plain:w360
GTS観光アートプロジェクト《は・は・は》(2012年度制作)


f:id:pigmonm:20210510183600j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183637j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510183650j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183712j:plain:w240f:id:pigmonm:20210510183728j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510183752j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510183806j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510183826j:plain:w360
渡辺尋志《森の音・水の音》(平成7年〈1995〉度設置)。墨田区が「まちかどアート」として設置。>参考:墨田区(公式)まちかどアート


f:id:pigmonm:20210510183840j:plain:w360
業平公園の動物たち

  • 栗原橋

f:id:pigmonm:20210510183909j:plain:w240
栗原橋からスカイツリー方面を望む。


f:id:pigmonm:20210510183925j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510183937j:plain:w240
栗原橋西詰南側の少年と2羽のうさぎ像、《おはなし》。作者などは不詳。それにしても、お地蔵さん化していた。

f:id:pigmonm:20210510183955j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510184027j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510184009j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510184104j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510184120j:plain:w360
石黒功《躍進》。近づけず、台座周りは未確認。錦糸公園の北側(オリナスに面した道路沿い)に設置。


f:id:pigmonm:20210510184143j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510184156j:plain:w240
《僕の野球の原点》。錦糸公園内、野球場の北側に設置。

  • 錦糸堀公園周辺

f:id:pigmonm:20210510184230j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510184243j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210510184256j:plain:w240
作者など詳細不詳の少女像。錦糸堀公園の北側外に設置。


f:id:pigmonm:20210510184309j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210510184322j:plain:w240
置いてけぼりの河童像。時節がらマスクをしていた。錦糸堀公園内の北側に設置。


つづく

西荻窪六童子めぐり(杉並区編) 彫刻放浪:三鷹→武蔵関→西荻窪(3)

戻る

f:id:pigmonm:20210424235916j:plain
善福寺池に吊られた鯉のぼり


f:id:pigmonm:20210424235821j:plain:w240
内田秀五郎翁像》(1953.6建立)。作者は不詳。内田秀五郎翁銅像建設協賛会による。

  • 西荻地域区民センター 善福寺公園の北側まで歩き、ここで東に方向を転じて、20分ほど。だいぶ疲れてきたが、次はいよいよ西荻窪童子めぐりだ。

f:id:pigmonm:20210425000110j:plain
西荻窪童子めぐり」案内板。これは、西荻窪駅南口花壇の《花の童子》の傍らにあった。六童子像は、西荻窪商店街がまちの活性化のために2009年春に設置したものとのこと。>参考:西荻ナビ・西荻ニュース 2010.3.15


f:id:pigmonm:20210425104112j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210427134436j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210425104143j:plain:w360
籔内佐斗司《上向き童子》。以下、台座にあった文面を掲載しておく。

おっと
うつむきゃ涙がこぼれる
いつでも楽観
上向き童子

  • 地蔵坂

f:id:pigmonm:20210425104217j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210427134517j:plain:w240f:id:pigmonm:20210427134636j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210427134707j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210425104249j:plain:w360
籔内佐斗司《縁結び童子

今は知らないあなたとあなた
ぼくが繋いであげようか
ご縁のいとの両端を結べばできるえにしのわ

  • 杉並区立井荻公園

f:id:pigmonm:20210425104320j:plain:w240f:id:pigmonm:20210427135056j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210425104353j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210427135000j:plain:w360
籔内佐斗司《大朝露童子

不老長寿の仙薬は
早寝、早起き、朝の露
日の出とともに飲み干せば
精気横溢、回春萬歳


f:id:pigmonm:20210425105121j:plain:w360
公園出入口の柱の上にも彫刻があった。

f:id:pigmonm:20210425105204j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210425105216j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210425105235j:plain:w240
斎藤史門《飛び魚》(1992)

f:id:pigmonm:20210425104435j:plain:w240f:id:pigmonm:20210425104505j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210427135351j:plain:w240f:id:pigmonm:20210427135421j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210427135439j:plain:w360
籔内佐斗司龍神童子

我何日踰龍門
(我いつの日か龍門を踏む)


f:id:pigmonm:20210425105247j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210425105259j:plain:w240
大貝滝雄《いぶき》。正面からだと、植え込みがものすごい繁茂でよく見えなかったので、横(写真1枚め)と後ろ(2枚め)から撮った次第。

f:id:pigmonm:20210425104626j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210501132914j:plain:w240f:id:pigmonm:20210425104555j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210501132932j:plain:w360
籔内佐斗司《花の童子

象の背中に揺られつつ、
あなたにお花を届けます
すこし沈んだこころにも
希望の花が咲きますように

f:id:pigmonm:20210425104702j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210501133041j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210425104719j:plain:w360
籔内佐斗司《おすもう童子

八卦よいよい、のこったのこった
おいこまれても押し返し
艱難辛苦もうっちゃりうっちゃり
勝っても負けてもうらみっこなしさ

  • 《おすもう童子》の隣のベンチで一息つく。まだ少し時間に余裕があり、ちょっと下調べもしていたのだが、いささか歩き疲れたし、気がかりもあったので、結局、今日はこれで切り上げることにした。西荻窪駅まで戻り、総武線東西線武蔵野線京葉線を乗り継ぎ、帰路につく。18:00過ぎに無事に到着したのであった。

戻る
最初に戻る

練馬区編・関町周辺を中心に 彫刻放浪:三鷹→武蔵関→西荻窪(2)

次へ
戻る

f:id:pigmonm:20210424233928j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424233943j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233957j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424234009j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424234021j:plain:w360
矢野秀徳《花ごよみ》(1985.10設置)。練馬区による(11)。遊具のある広場の北側に設置。


f:id:pigmonm:20210424234034j:plain:w360
松井如流 書碑「丹愚」(2000.3設置)。東京書道会の寄贈。「丹愚」はまごころの意だとか。遊具のある広場の南側に設置。

f:id:pigmonm:20210424234637j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424234650j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424234702j:plain:w240
小池藤雄《蒼い空》(1993.8設置)。練馬区による(35)。前庭に設置されているが、中に入れず、近づけなかったので、台座周りは確認していない。

  • 関区民センター 来た道を引き返し、再び踏切を渡って、そのまま南方向に歩く。10分ほどで、到着。

f:id:pigmonm:20210424234749j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424234803j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424234815j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424234828j:plain:w240
古賀晟《夢路 振り返ってみれば》(1995.12設置)。練馬区による(38)。

  • 練馬区立関町図書館 続いて、南方向に歩く。再び青梅街道を渡り、もう少し南に下り、図書館に到着。10分ほど。

f:id:pigmonm:20210424234918j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424234927j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424234940j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424235031j:plain:w360
寒河江淳二《小さきものたち》(1987.12設置)。練馬区による(18)。

f:id:pigmonm:20210424235106j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424235121j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424235134j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424235146j:plain:w360
分部順治《妖》(1990.12設置)。練馬区による(29)。真っ黒で済まぬ。


つづく
戻る

武蔵野市編 彫刻放浪:三鷹→武蔵関→西荻窪(1)

次へ

  • 今日は、練馬区編の続き。練馬区関町周辺を中心に、以前から気になっていた三鷹周辺、武蔵野市役所周辺の野外彫刻を探ってみることにした。ルートは、三鷹駅から北上して、練馬区に入り、関町周辺を歩くというプラン。また、先日、西荻窪駅周辺に籔内佐斗司の六童子像があることを知ったので、練馬区を探った後は、善福寺公園を抜けて、南東に歩き、西荻窪駅周辺の野外彫刻も併せて訪ねることにした。つまり、武蔵野市練馬区・杉並区と歩こうかと(実はほんのちょっとだけ西東京市も歩いた)。まあ、天気もいいし、のんびりいこう!
  • 最寄りから西船橋経由で東西線・中央線を乗り継いで、三鷹駅まで最安値ルートで移動。だいたい1時間30分ほど、10:10頃には到着。
  • 三鷹駅北口周辺 まず三鷹駅北口周辺を探る。北口は三鷹市ではなくて、武蔵野市なのね。北口駅前ロータリーの、《世界連邦平和像》は再訪だが、暮かけていたり、クリスマス時のイルミネーションに囲まれていたりで、これまであまりいいタイミングでは訪ねていないので、今回はじっくりと観覧。また、北口交番の隣に国木田独歩の詩碑があることは、今回初めて知った。その後、少し早いが駅前で昼食を食らい、次の目的地に向かう。

f:id:pigmonm:20210424231646j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231720j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231734j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231805j:plain:w360
北村西望《世界連邦平和像》(1967/1969.11建立)。大阪城公園にも西望の《世界連邦平和像》(1973.11設置)があるのだが、それはこの像とは別の像(→ここ)。台座には、西望筆の銘板の他、次のような文面がやはり西望筆で付されている。

全面的破滅を避けると
いう目標は 他のいかなる
目標にも優位
しなければならぬ
アインシュタインの平和
原則にのっとり 武蔵野
市議会は 一九六〇年
世界平和連邦宣言を
        議決した
戦争も平和もともに
人間の心に発する
女神よ願わくは 地の
はてまでも 天翔けり
全人類ひとりひとりの胸に
聖火を点せられよ
 一九六九年十一月建之
 武蔵野市世界連邦
 平和像建設委員会
         西望筆
 


f:id:pigmonm:20210424231927j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232012j:plain:w240
「獨歩詩碑」(1951.3建立)。武蔵野市による。制作チームは、碑文:武者小路実篤、肖像レリーフ:佐土哲二(独歩次男)、施工:米内石材店。碑文は「山林に」自由」存す」。

  • 武蔵野市立中央図書館 駅前から中央図書館めざして、文化会館通りを歩いた。土曜日のせいもあってか、人通りがわりと多い。15分ほどで到着。図書館の前庭で朝倉響子作品を観覧。

f:id:pigmonm:20210424232328j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232340j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424232352j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232414j:plain:w360
朝倉響子《女 Woman》(1970)

  • 成蹊大学正門前けやき並木 五日市街道を南東方向に10分ほど歩いて、成蹊大学の正門前まで歩く。ここで山本正道作品を観覧。そのままけやき並木を歩く。途中に、成蹊学園の教員でもあった中村草田男の句碑があった。

f:id:pigmonm:20210424232427j:plain


f:id:pigmonm:20210424232527j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232540j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232553j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232717j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232820j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232757j:plain:w360
山本正道《こもれび》(2000.3設置)


f:id:pigmonm:20210424233205j:plain:w360
中村草田男句碑「空は太初の青さ妻より林檎受く」(2011.11建立)。句は1946年の作。成蹊学園創立100周年を記念して建立。

  • 武蔵野市けやきコミュニティセンター 小畠廣志の女性像がけやきコミュニティセンターの中庭にあることを知り、立ち寄った。小畠廣志(1935-1996)は武蔵野市出身の彫刻家で、東京藝大で彫刻を学んだ後(菊池一雄研究室)、主に二科会で活動。その後、美学校から独立したKOBATAKE彫刻工房で、後進の指導をした、とのこと(wikiなどを参照)。

f:id:pigmonm:20210424233249j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233302j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233315j:plain:w240
小畠廣志《花》(1999.5設置)。中庭に設置。検索:小畠広志

  • 武蔵野総合体育館周辺

f:id:pigmonm:20210424233348j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233419j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424233432j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233456j:plain:w240
小畠廣志《勝利》(1958)


f:id:pigmonm:20210424233507j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233533j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233521j:plain:w240
倉田光太郎《連奏》(1989.11)


f:id:pigmonm:20210424233609j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233653j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233706j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233730j:plain:w360
小畠廣志《こども平和像》(1990)。武蔵野市世界連邦宣言30周年記念。

f:id:pigmonm:20210424233745j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233757j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233810j:plain:w360
北島一夫《生きる》(1972/1986寄贈)。写真の通り、市役所を囲む池の中に設置されていた。


f:id:pigmonm:20210424233823j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233838j:plain:w360
北村西望《花吹雪》(1980.5設置)。波ありバージョン。武蔵野市役所新庁舎落成を記念して制作。武蔵野市編の最後も北村西望作品を掲載。波なしバージョンも含めると、《花吹雪》は相当数観たと思うが、一度、上の方から眺めてみたい。



つづく

彫刻放浪:豊洲→新木場

f:id:pigmonm:20210421162409j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421162438j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421181436j:plain:w360
五十嵐威暢《Sky dancing》(2005)。豊洲運河に面した建物に設置。

f:id:pigmonm:20210421163106j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421163127j:plain:w360
前庭(江東区豊洲二丁目交差点)に、石のオブジェが多数置かれていた。

  • 豊洲2、3丁目の産業遺構 豊洲2、3丁目には、かつてこの地の造船工場で用いられた遺構や遺物がオブジェのように設置されていた。数が多いので、全部を見て回れなかったが、行き当たったもののうち、いくつかを下記に掲載。>参考:豊洲2・3丁目地区まちづくり協議会 産業遺構

f:id:pigmonm:20210421162611j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421162627j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421162711j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421162746j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421162641j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421162759j:plain:w240

f:id:pigmonm:20210421162933j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421162948j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421163003j:plain:w360
何やら現代アートっぽいな、と思ったら、豊洲IHビルの名標だった。かっけー。


f:id:pigmonm:20210421163018j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421163040j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421163030j:plain:w240
飯塚八朗《PROGRESS》(2006)。IHIの代表的製品である航空エンジンのファンブレードをモチーフにした作品とのこと(タイトル板)


f:id:pigmonm:20210422114312j:plain:w360
吉水浩《Nebula》(2006)。なお、館内アトリウムに、この作品に呼応した同じ作者の《Infinity》(2006)が設置されていた(写真はなし)。


  • 豊洲キュービックガーデン、豊洲フォレシア、豊洲フロントの周辺 豊洲2、3丁目の中心になるところで、低層に飲食店や商業施設の入ったオフィスビルが3棟並んでおり、その周りに緑や水の流れが配置され、居心地のよい空間になっていた。また、いくつか産業遺構をモチーフにした現代アート作品も設置されていた。

f:id:pigmonm:20210421182029j:plain:w240
金沢健一《響体》(2011)。手で叩くと、さまざまな音(響)がする。キュービックガーデンの西側角に設置。

f:id:pigmonm:20210421182241j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421182209j:plain:w360
これも、金沢健一《響体》(2011)。別の《響体》がすぐ近くにもう1基設置されていた。


f:id:pigmonm:20210421182323j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182337j:plain:w360

f:id:pigmonm:20210421182349j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182406j:plain:w360
岸本真之《Please gear down》(2011)。これは造船工場で使われていた歯車をモチーフにしたアート・ベンチ。キュービックガーデンの西側に設置。


f:id:pigmonm:20210421182422j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182441j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182512j:plain:w360
中村哲也《トルクベンチ》(2014)。これもアートベンチ。車輪とレールは産業遺構をそのまま利用している。フォレシアの西側に設置。


f:id:pigmonm:20210421182535j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182548j:plain:w360

f:id:pigmonm:20210421182602j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182617j:plain:w360
des+art《トヨスノコシカケ》(2010)。産業遺構の歯車を利用したアートベンチ。フロントの西側に設置。


f:id:pigmonm:20210421182630j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421182642j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421182655j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421183607j:plain:w240
名和晃平《VIA-WALL》(2010)。フロントの南西角に設置。


f:id:pigmonm:20210421182843j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182913j:plain:w240f:id:pigmonm:20210421182857j:plain:w240
plaplax《ルミナミオ》(2010)。暗くなると舟の中のLED照明が点くらしい。フロントの南東角に設置。


f:id:pigmonm:20210421182926j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421182954j:plain:w360
タムラサトル《ライトアンカー》(2014)。フォレシアの南西角に設置。


f:id:pigmonm:20210421182742j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182816j:plain:w240
豊洲2丁目公園のバーゴラ。


f:id:pigmonm:20210421182708j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421182723j:plain:w240
豊洲センタービルの北側庭園の、片桐宏典《海の響き》

f:id:pigmonm:20210421183813j:plain:w360
豊洲今昔物語》(2013.3)。制作チームは、原画・監修:宮田亮平、制作:クレアーレ工房、協賛:メトロ文化財団豊洲駅3番出入口付近(地下)。


f:id:pigmonm:20210421183920j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421183933j:plain:w360
《白虎》。江東区内の四神モニュメントの一つ。作者などは不詳。豊洲シビックセンター前に設置。


f:id:pigmonm:20210421184005j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421184041j:plain:w360f:id:pigmonm:20210421184055j:plain:w360
湯村光《立ち上がる波》(2006)。豊洲シエルタワーの西側、万福食堂豊洲駅前店前に設置。

  • 錨のプラザ

f:id:pigmonm:20210421184110j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421184123j:plain:w360

  • NBF豊洲キャナルフロント ビルの前(駐輪場?)、運河沿いのデッキ、ビルのエントランス(これは写真なし)に、髙須英輔作品が設置されていた。検索:高須英輔

f:id:pigmonm:20210421184150j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210429141417j:plain:w240
髙須英輔《極(KIWAMI)》(2004)。ビルの前(駐輪場?)に設置。


f:id:pigmonm:20210421184233j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421184307j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210421184348j:plain:w360
髙須英輔《階(KIZAHASHI)》(2004)。運河沿いのデッキに設置。ちょうどお昼時で、お弁当を食べている人が多く、人が入らないように写真を撮るのがたいへんだったよ。

f:id:pigmonm:20210421184359j:plain:w360
脇田愛二郎《HELIX 938 T2[風のモニュメント]》(1993)。東京辰巳国際水泳場の、脇田愛二郎の2基のモニュメント(内部にもレリーフがあるらしい)が、今回の大きなお目当てだったのだが、工事のために、近寄ることができなかった。今回はT2を遠くから撮ったこれだけ(シンボルモニュメントのT1も一応遠目で見えた)。まあ、事が落ち着いたら、再訪することにしよう。


f:id:pigmonm:20210421184410j:plain


f:id:pigmonm:20210421185216j:plain

f:id:pigmonm:20210421184423j:plain:w240
新木場駅北側、夢の島緑道公園の出入口付近にあったオブジェ。すぐ近くにもう1基、同じものがあった。


f:id:pigmonm:20210421184441j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421184453j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210421184532j:plain:w360
新木場駅南口広場(喫煙所横)にあったモニュメント。見るからにモニュメントなのだが、タイトル板・説明板の類は見当たらなかった。

  • ということで、今日はここまで。新木場から京葉線で帰宅したのであった。