かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

 2日目

浜大津→坂本 西教寺→慈眼堂→滋賀院 坂本→別所 大津市歴史博物館 三井寺→唐橋前 瀬田の唐橋 京阪石山→浜大津

昨日とは打って変わって,雨の降る冷たい一日となりました.今日の前半は暖房の期待できない古寺めぐりなので,一瞬予定変更も考えましたが,ま,なんとかなるだろうと,とりあえず出発.移動に京阪石山坂本線をもっぱら利用するつもりだったので,石山坂本線京津線の1日フリーきっぷの「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」(一般500円,発売期間2006.3/11〜12/3)を購入しました.これは,拝観料の割引など特典もあって,なかなかお得でした.
坂本では,駅前の観光案内所で地図を入手し,それをたより歩きました.西教寺は駅からやや遠かったのですが,雨降りもなんのその,歩いて行きました.25分くらいかかったかな.途中,穴太衆積みの石垣がいい感じで,これに見とれて少し時間を要したかも.穴太は地名で(坂本の大字),昔,比叡山の土木営繕の御用を務めていた「穴太衆」が住んでおり,彼らがこの坂本の里坊や神社,古い民家などの石垣を作りました.その見事な技術も途絶えるピンチにあるそうで,その穴太衆の技術を伝える人が今は坂本に一人いるだけだとか.後継者に苦慮しているそうです(滋賀院でお聞きした解説の方の話).