かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

「城下町和歌山の絵師たち 江戸時代の紀州画壇」(和歌山市立博物館)


江戸時代(主に後期、18世紀後半〜19世紀が中心だが)の和歌山城下で活動した絵師たちを網羅的に紹介する展覧会。①紀州藩のお抱え絵師たち、②お殿さまの絵ごころ、③多彩な紀州画壇、④みんなで描く、一緒に描く、描き継ぐ、⑤ようそこそ和歌山へー来和の画家たち、という5章で構成。企画展示室内に、ところせましとひしめき合うように、絵と関連資料が展示してあった。その展示された絵画の多様性、中でも10代藩主の徳川治宝を中心に、その引力に引き寄せられるようにさまざまな絵画/文化が花開いていくさまが楽しい。また、18世紀後半以降、御用絵師といえども、時代の要請、流行に応えるべく、写生をはじめとする修練に精を出すさまなど、スケッチ類などから窺えたのもおもしろい。
細かいところだが、紀州狩野家を再興した狩野栄興の作で、「太刀魚図」(藩主の前でライブペインティング。博物趣味)と「衛府太刀拵絵型」(太刀の拵のデザイン画)を並べて展示しているところが個人的に大受け笑 学芸員さん、やるな!
図録、1000円。解説が充実! いつものないものねだりだが、図版が小さいのちょっと残念。