かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

大阪 西宮→大阪→堺[第1日]

承前
次へ

f:id:pigmonm:20190421010732j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421010721j:plain:w360f:id:pigmonm:20190421010709j:plain:w360
日本生命本店・東館東側の、青木野枝《空の粒子/パッセージ2015》(2015)。北側と南側の端にコールテン鋼の樹があり、その間の並木にアーチがいくつかかけられている。今回の裏お目当てはコレ!でした。


f:id:pigmonm:20190421010659j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421010951j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421010941j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421010930j:plain:w240
SANDWICH Inc.(代表:名和晃平)によるPA適塾懐徳堂 −未来をひらく四つの彫像」(2015)。近隣にあった適塾懐徳堂にちなんで、当時の学生たちの今につながる姿を4つの像に現したもの。順に、《遠征|Expedition》、《研究|Study》、《思惟|Thought》、《文武|Bushido》。
f:id:pigmonm:20190421143949j:plain:w240
台座も入れると、こんな感じ。

  • 御堂筋彫刻ストリート 次は国立国際美術館に行くのだが、道筋にせっかく野外彫刻があるのだから、素通りは失礼である笑 というわけで、野外彫刻を楽しみつつ、美術館に向かう。まずは御堂筋。通りがかりに撮った御堂筋彫刻ストリートの作品(全29基)を、3基だけだが、掲載しておこうかな。実は、リン・チャドウィック作品を観たかったのだけど、心斎橋寄りにあるので、今回はあきらめ、次回を期す。御堂筋彫刻ストリートは、そのうちコンプリートするつもり(実は以前に一度コンプリートしているのだが、写真を撮っていなかった)。

>参考:大阪市御堂筋彫刻ストリート
f:id:pigmonm:20190421010919j:plain:w240
エミール=アントワーヌ・ブールデル《休息する女流彫刻家》(1906/1994.10設置)


f:id:pigmonm:20190421011518j:plain:w240
富永直樹《ボジョレーの娘》(1990/2008.5設置)


f:id:pigmonm:20190421011507j:plain:w240
ヴェナンツォ・クロチェッティ《ダンサー》(1992/1994.10設置)

  • 中之島緑道の野外彫刻 淀屋橋を渡り、中之島緑道沿いに歩く。ここも何度も歩いた道だが、ここの野外彫刻はこれまでほとんど掲載していなかったことに気づき、あらためて以下に掲載。この日の観覧順です(東→西)。

f:id:pigmonm:20190421012248j:plain:w360
緑道の名標。これは西端にあるのだが… 説明板によると、この緑道の野外彫刻は、(財)日本宝くじ協会の寄贈で、1989年3月に設置されたものとのこと。


f:id:pigmonm:20190421011455j:plain:w360
藤木康成《陽だまりに遊ぶ》(1989)


f:id:pigmonm:20190421011444j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421011704j:plain:w240
斉藤均《風標》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421011653j:plain:w360
石田眞利《くもの椅子》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421011641j:plain:w360
増田正和《一対の座》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421011630j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421011903j:plain:w240
天野裕夫《十魚架》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421011851j:plain:w360
冨長敦也《広場−鳩のいる風景》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421011839j:plain:w240f:id:pigmonm:20190421011828j:plain:w360
河合隆三《日溜(ひだまり)》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421012107j:plain:w360f:id:pigmonm:20190421012056j:plain:w360
堀義幸《TWO RING −空間の軌跡−》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421012046j:plain:w240
田吉正《花の天女》(1989.3)


f:id:pigmonm:20190421012036j:plain:w240
河原明《雲の詩》(1989.3)

  • 国立国際美術館周辺のビルのエントランスロビーにも、PAがけっこうある。今日通り抜けた中之島ダイビルには関根伸夫作品が2基設置されていたが、建物内撮影禁止なので、写真はなし。国際美術館の南、大阪大学中之島センターの東が大阪中之島美術館(旧・大阪市新美術館)の建設予定地で、ここに先行して?リン・チャドウィック作品が設置されているとのことだったので、立ち寄ってみたが、美術館の工事が始まり、作品は撤去されていた。まあ、美術館が出来たら、戻ってくるだろう。ちなみに、大阪中之島美術館の開館は2021年度の予定。ということで、国立国際美術館に向かう。
  • 国立国際美術館 企画展「クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime」(B3F)、「コレクション3:見えないもののイメージ」(B2F)

f:id:pigmonm:20190421012235j:plain:w360


f:id:pigmonm:20190421012224j:plain:w360

  • 19:00頃、観覧を終え、宿泊先の南海本線堺駅へ向かう。再び淀屋橋まで歩き、難波までメトロで移動。180円。電車、混んでいた。南海に乗り換え、急行でなんば→堺と移動。260円。駅ビルのスーパーで、飲み物とおやつ笑などを買い、ホテルにチェックイン。今日宿泊するのは、くれたけイン南海堺駅前。新しいホテルで、設備もとても良かった。枕元に電源もあったし笑 風呂に浸かって、そうそうに就寝。ちかれた…


つづく