かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

武蔵野市編 彫刻放浪:三鷹→武蔵関→西荻窪(1)

次へ

  • 今日は、練馬区編の続き。練馬区関町周辺を中心に、以前から気になっていた三鷹周辺、武蔵野市役所周辺の野外彫刻を探ってみることにした。ルートは、三鷹駅から北上して、練馬区に入り、関町周辺を歩くというプラン。また、先日、西荻窪駅周辺に籔内佐斗司の六童子像があることを知ったので、練馬区を探った後は、善福寺公園を抜けて、南東に歩き、西荻窪駅周辺の野外彫刻も併せて訪ねることにした。つまり、武蔵野市練馬区・杉並区と歩こうかと(実はほんのちょっとだけ西東京市も歩いた)。まあ、天気もいいし、のんびりいこう!
  • 最寄りから西船橋経由で東西線・中央線を乗り継いで、三鷹駅まで最安値ルートで移動。だいたい1時間30分ほど、10:10頃には到着。
  • 三鷹駅北口周辺 まず三鷹駅北口周辺を探る。北口は三鷹市ではなくて、武蔵野市なのね。北口駅前ロータリーの、《世界連邦平和像》は再訪だが、暮かけていたり、クリスマス時のイルミネーションに囲まれていたりで、これまであまりいいタイミングでは訪ねていないので、今回はじっくりと観覧。また、北口交番の隣に国木田独歩の詩碑があることは、今回初めて知った。その後、少し早いが駅前で昼食を食らい、次の目的地に向かう。

f:id:pigmonm:20210424231646j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231720j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231734j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424231805j:plain:w360
北村西望《世界連邦平和像》(1967/1969.11建立)。大阪城公園にも西望の《世界連邦平和像》(1973.11設置)があるのだが、それはこの像とは別の像(→ここ)。台座には、西望筆の銘板の他、次のような文面がやはり西望筆で付されている。

全面的破滅を避けると
いう目標は 他のいかなる
目標にも優位
しなければならぬ
アインシュタインの平和
原則にのっとり 武蔵野
市議会は 一九六〇年
世界平和連邦宣言を
        議決した
戦争も平和もともに
人間の心に発する
女神よ願わくは 地の
はてまでも 天翔けり
全人類ひとりひとりの胸に
聖火を点せられよ
 一九六九年十一月建之
 武蔵野市世界連邦
 平和像建設委員会
         西望筆
 


f:id:pigmonm:20210424231927j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232012j:plain:w240
「獨歩詩碑」(1951.3建立)。武蔵野市による。制作チームは、碑文:武者小路実篤、肖像レリーフ:佐土哲二(独歩次男)、施工:米内石材店。碑文は「山林に」自由」存す」。

  • 武蔵野市立中央図書館 駅前から中央図書館めざして、文化会館通りを歩いた。土曜日のせいもあってか、人通りがわりと多い。15分ほどで到着。図書館の前庭で朝倉響子作品を観覧。

f:id:pigmonm:20210424232328j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232340j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424232352j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232414j:plain:w360
朝倉響子《女 Woman》(1970)

  • 成蹊大学正門前けやき並木 五日市街道を南東方向に10分ほど歩いて、成蹊大学の正門前まで歩く。ここで山本正道作品を観覧。そのままけやき並木を歩く。途中に、成蹊学園の教員でもあった中村草田男の句碑があった。

f:id:pigmonm:20210424232427j:plain


f:id:pigmonm:20210424232527j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232540j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424232553j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232717j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232820j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424232757j:plain:w360
山本正道《こもれび》(2000.3設置)


f:id:pigmonm:20210424233205j:plain:w360
中村草田男句碑「空は太初の青さ妻より林檎受く」(2011.11建立)。句は1946年の作。成蹊学園創立100周年を記念して建立。

  • 武蔵野市けやきコミュニティセンター 小畠廣志の女性像がけやきコミュニティセンターの中庭にあることを知り、立ち寄った。小畠廣志(1935-1996)は武蔵野市出身の彫刻家で、東京藝大で彫刻を学んだ後(菊池一雄研究室)、主に二科会で活動。その後、美学校から独立したKOBATAKE彫刻工房で、後進の指導をした、とのこと(wikiなどを参照)。

f:id:pigmonm:20210424233249j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233302j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233315j:plain:w240
小畠廣志《花》(1999.5設置)。中庭に設置。検索:小畠広志

  • 武蔵野総合体育館周辺

f:id:pigmonm:20210424233348j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233419j:plain:w240f:id:pigmonm:20210424233432j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233456j:plain:w240
小畠廣志《勝利》(1958)


f:id:pigmonm:20210424233507j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233533j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233521j:plain:w240
倉田光太郎《連奏》(1989.11)


f:id:pigmonm:20210424233609j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210424233653j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233706j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233730j:plain:w360
小畠廣志《こども平和像》(1990)。武蔵野市世界連邦宣言30周年記念。

f:id:pigmonm:20210424233745j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233757j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233810j:plain:w360
北島一夫《生きる》(1972/1986寄贈)。写真の通り、市役所を囲む池の中に設置されていた。


f:id:pigmonm:20210424233823j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210424233838j:plain:w360
北村西望《花吹雪》(1980.5設置)。波ありバージョン。武蔵野市役所新庁舎落成を記念して制作。武蔵野市編の最後も北村西望作品を掲載。波なしバージョンも含めると、《花吹雪》は相当数観たと思うが、一度、上の方から眺めてみたい。



つづく