善福寺池に吊られた鯉のぼり
《内田秀五郎翁像》(1953.6建立)。作者は不詳。内田秀五郎翁銅像建設協賛会による。
「西荻窪六童子めぐり」案内板。これは、西荻窪駅南口花壇の《花の童子》の傍らにあった。六童子像は、西荻窪商店街がまちの活性化のために2009年春に設置したものとのこと。>参考:西荻ナビ・西荻ニュース 2010.3.15
籔内佐斗司《上向き童子》。以下、台座にあった文面を掲載しておく。
おっと
うつむきゃ涙がこぼれる
いつでも楽観
上向き童子
- 地蔵坂
今は知らないあなたとあなた
ぼくが繋いであげようか
ご縁のいとの両端を結べばできるえにしのわ
- 杉並区立井荻公園
不老長寿の仙薬は
早寝、早起き、朝の露
日の出とともに飲み干せば
精気横溢、回春萬歳
公園出入口の柱の上にも彫刻があった。
- 西荻北公園
斎藤史門《飛び魚》(1992)
- 杉並区立西荻北中央公園
我何日踰龍門
(我いつの日か龍門を踏む)
大貝滝雄《いぶき》。正面からだと、植え込みがものすごい繁茂でよく見えなかったので、横(写真1枚め)と後ろ(2枚め)から撮った次第。
- 西荻窪駅南口
象の背中に揺られつつ、
あなたにお花を届けます
すこし沈んだこころにも
希望の花が咲きますように
- 西荻南児童公園
八卦よいよい、のこったのこった
おいこまれても押し返し
艱難辛苦もうっちゃりうっちゃり
勝っても負けてもうらみっこなしさ