かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

浜町→茅場町 彫刻放浪:門前仲町→浜町→茅場町(2)

戻る


  • 明治座周辺 ここからは中央区編。新大橋を渡り、まず浜町公園に行くが、ちょうど昼休みで、公園はおおくの人でごったがえしていた。お目当ての御正進作品にも台座に人が座っていたりで、今回は写真が撮れなかったので、また改めて訪ねたいと思う。で、明治座周辺から。

f:id:pigmonm:20210412194840j:plain:w240
新大橋。柱のところに、旧・新大橋の浮世絵や錦絵を彫ったレリーフと、新大橋の歴史を記した説明板があった。


f:id:pigmonm:20210412194852j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412194905j:plain:w240
小便小僧。片手を上げているところが憎たらしい笑 明治座の南、浜町公園交差点の東側、浜町公園の出入口に設置。


f:id:pigmonm:20210412194917j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412194929j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412194942j:plain:w360
勧進帳・弁慶像。作者などは不詳。浜町緑道公園に設置。

f:id:pigmonm:20210412195006j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195032j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195045j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195059j:plain:w360
安田侃《翔生》(2005.12.12設置)。再訪。トルナーレ日本橋浜町の北西角。この他にも、1Fのエントランスロビーに彫刻あり(関係者以外立入禁止で、外からちらりと観たのみ。イルカ(元)長官の作品か?)。


f:id:pigmonm:20210412195144j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195158j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195213j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195242j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195227j:plain:w360
深井隆《風と物語》(2005)。Fタワープラザ前に設置

f:id:pigmonm:20210412195253j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195306j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195317j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195330j:plain:w240
《メリーの子羊》(1993)。作者は不詳。中央区立有馬小学校前に設置。再訪。中央区の各小学校前には、わりと彫刻が設置されているようだ。ただ、実物を訪ねる前に、廃校やら何やらで、取り壊されていたりして、観られないこともままあり、ちょっと残念なのである。


f:id:pigmonm:20210412195343j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195357j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195410j:plain:w240
佐藤忠良《少年の像》(1981/1988.3設置)。中央区公園課による。有馬小学校の裏手、蛎殻町公園に設置。再訪。


f:id:pigmonm:20210412195426j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195438j:plain:w240
流政之《江戸こまた》(1992)。蛎殻町公園と通りを挟んで反対側にあるロイヤルパークホテルの裏手に設置。再訪。

f:id:pigmonm:20210412195452j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195535j:plain:w240
吉田松陰像《松陰先生》(1938.3除幕/2011.3現在地に移設)。像の制作は竹山蘭山。箱崎町公園に設置。なんでも、昭和12年(1937)、吉田松陰を尊敬していた小学校6年生の少女が病没する際の遺言により、その母校の旧東京市箱崎尋常小学校に建立されたものだとか。箱崎尋常小学校は、昭和19年(1944)に集団疎開で児童がいなくなったため、廃校になったが、松陰像はそのまま残された。その後、平成22年(2010)年度に箱崎公園改修工事に合わせ、現在地に移設された(以上、傍らの説明板による)。台座にも由来などが記されているようだが、破損が激しく、読めなかった。


f:id:pigmonm:20210412195635j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195649j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195702j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195714j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195726j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195740j:plain:w240
下田治《変動体"o"》(1992)。ヤマタネ箱崎ビル(中央区日本橋箱崎町8-1)前に設置。


f:id:pigmonm:20210412195753j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195834j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195810j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412195847j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412195901j:plain:w360
3人の裸婦像。《和》というタイトルらしいが、植え込みに立ち入れなかったので、台座周りなど確認できなかった。大和茅場町ビル前に設置。


f:id:pigmonm:20210412195914j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195928j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412195941j:plain:w360
志水晴児《溢れる森の泉》(1988)。東京証券取引所の北側に設置。府中市役所の《FROZEN FALL》は石の置物化していたが、こちらはまだ水が溢れていた。なお、写真は撮っていないが、1Fエントランスロビーに桑原巨守《讃太陽》が設置されていた。

  • 日本橋郵便局 日本橋郵便局のあたりは、明治4年3月1日(1871年4月1日)、わが国に新式郵便制度が発足した時、駅逓司と東京の郵便役所が置かれたところだそうで、「郵便発祥の地」ということになっている。そんなわけで、日本近代郵便の父、前島密の胸像などが設置されていた。

f:id:pigmonm:20210412200153j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412200004j:plain:w360
「郵便は世界を結ぶ」ポスト。郵便創業100年記念として、1971年に設置されたようだ。上部の彫刻の作者は不詳。北側出入口付近に設置。


f:id:pigmonm:20210412200025j:plain:w240
f:id:pigmonm:20210412200051j:plain:w240f:id:pigmonm:20210412200038j:plain:w240
前島密胸像《前島密先生》。日本橋会、前島会、日本橋郵便局協力会が、郵便創業90周年を記念して、1962年4月20日に建立。胸像の背面に、「前島男爵ノ命ニ依リ」密翁之像ヲ補綴改鑄ス」昭和十二年三月」會田富康」とあった。南側の通用口付近に設置。

  • 茅場町一丁目平和ビル 日本橋郵便局で今日は終わり、ということで、永代通りをぶらぶらと茅場町方面に歩いていると、ビルの陰になにやら見覚えのある像があるではないか、と近づいたら、北村西望の《花吹雪》だった。西望作品はどこにでもあるとはいえ、思わぬところで再会できたのはうれしいものである。

f:id:pigmonm:20210412200206j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412200225j:plain:w360
f:id:pigmonm:20210412200238j:plain:w360
北村西望《花吹雪》(1965)。茅場町一丁目平和ビル(中央区日本橋茅場町1-8-1)の西側に設置。


戻る