かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 ふちがみとふなとカルテット (九州キリスト教会館4F)

久しぶりのふちがみとふなとカルテットのライブです.渕上さんのたっての希望で(吉田ハウスレーベル主催!!),九州は福岡でのライブとなったわけです.会場は地下鉄赤坂の駅から歩いて5分ほどのところにある九州キリスト教会館の4Fの礼拝堂.ふだんの会場…

 第3回福岡アジア美術トリエンナーレ2005 (福岡アジア美術館)

×もあったけれど,全体的に思っていた以上によかったです. 中でも楊振忠(ヤン・ジェンジョン)の《囲む》がすごかった.これは360度スクリーンに8台のプロジェクターから投影される映像によるインスタレーション.

 2005コレクション展II (福岡県立美術館)

小特集 01.福岡藩の絵師たちの軌跡・尾形家絵画資料 02.久我コレクションにみる九州陶磁 福岡県立美術館の2大コレクション,尾形家絵画資料(総計4791点)と久我コレクションから小特集が組まれていました. 01は福岡藩黒田家に絵師として使えた尾形家に残る…

 福岡市美術館

01.特別展『大名茶陶 高取焼』展 (特別展示室A) 02.近現代郷土出身作家の洋画と内外のモダンアート[常設展示] (近現代美術室) 03.花鳥の世界 (日本画工芸室) 04.第7回21世紀の作家−福岡 柳幸典展 イカロス・プロジェクト:飛翔の夢−国境を越えて (…

 九州国立博物館 『美の国 日本』,文化交流展『海の道、アジアの路』

九州国立博物館へ行ってきました.開館記念の特別展『美の国 日本』と常設展示の文化交流展『海の道、アジアの路』を見てきました. で,感想なんですが...うーん.空振り. 開館から10日以上経つので,多少落ちついているかと思ったのですが,ダメでした…

明日から

福岡へ行ってきます.九州国立博物館などを回ってくる予定です.こんなことを言ってはなんですが,あんまり混んでいないといいなあ. 他には,福岡アジアトリエンナーレとか,飛行機の都合で最後まで見られるかどうかわかりませんが,ふちがみとふなとカルテ…

 北斎展 (東京国立博物館・平成館)

東京国立博物館で『北斎展』を見てきました. なかなかの盛況/混雑ぶり.内容も盛りだくさん. この展覧会を見るだけで,けっこう時間を費やしてしまいました.ある意味,今日も耐久レースだったかも. カタログも超重量級で(内容も,重さも),価格は3000…

 描かれた動物・植物 江戸時代の博物誌 (国立国会図書館)

で,永田町で下車.国立国会図書館(新館)で,『描かれた動物・植物』展を見ました. 会期は2005.10/14〜10/27です.なお,この展示のインターネット版, 電子展示会 『描かれた動物・植物 江戸時代の博物誌』もあります(いまのところ簡易版です).

 新海裕志 超蝶展 (四谷/GALLERY OBJECTIVE CORRELATIVE)

新宿歴史博物館から歩いて四谷に向かう途中,たまたま通りかかって,この『超蝶展』を見たのですが,これがすごくよかった. 花にとまり,蜜を吸う蝶の姿を超アップでとらえた映像を正面に1台,左右に4台のモニターに映し続ける(全部違う映像)という展示で…

 濟松寺の至宝 (新宿歴史博物館)

で,ちょっと新宿で所用を足してから,四谷三丁目で下車.新宿歴史博物館で『濟松寺の至宝』展を見ました. 濟松寺は新宿区榎町にある臨済宗妙心寺派の寺院で,3代将軍徳川家光に仕えた祖心尼(おなあ)が家光から寺領の寄進を受けて正保3年(1646)に創建し…

 国宝 燕子花図 −光琳 元禄の偉才− (根津美術館)

続いては表参道で下車.根津美術館で『国宝 燕子花図』展を見ました.私が行ったのは今日の後期日程のみですが,前期・後期と見れば,あれとあれを除いて,国内にある光琳の主要作品を見ることができたんですね. 生で初めて《燕子花図屏風》を見たのですが…

 近代建築の好奇心 武田五一の軌跡 (文京ふるさと歴史館)

まずは本郷三丁目で下車.文京ふるさと歴史館で『近代建築の好奇心 武田五一の軌跡』展を見ました. 武田五一については,これまで主に京都に残る大きな建築で知り,また,実際見学もしていたのですが,『日本のアール・ヌーヴォー 1900−1923』展で彼のデザ…

 浮世絵モダーン 深水・五葉・巴水…伝統木版画の隆盛 (町田市立国際版画美術館)

大正から昭和前期にかけて浮世絵版画の技術を用いた「芸術作品」としての版画が多数作られます.狭義には浮世絵商,渡邉庄三郎がプロデュースした伊東深水,川瀬巴水らの作品を指しますが,広義には画家自身が彫師・刷師を雇って「自刷」した「私家版」や,…

 大倉集古館所蔵 近世・近代の名画 (町田市立博物館)

町田市立博物館で,『大倉集古館所蔵 近世・近代の名画』展を見てきました.タイトルのとおり,大倉集古館所蔵の近世・近代の名画から15点を展示したものです. 近代のものについては,大倉喜八郎の息子,喜七郎が企画・後援した『羅馬開催日本美術展覧会』…

町田遠征

 日本のアール・ヌーヴォー1900−1923 工芸とデザインの新時代 (東京国立近代美術館工芸館)

はじめに「日本人が見たヨーロッパ世紀末」という章を置き,以下,日本におけるアール・ヌーヴォーの作品・資料が,さまざまな分野−絵画,版画,ポスター,ステンドグラス,陶磁器,インテリア,ブックデザインなどなど−にわたって展示してありました.網羅…

 やまとうた 美のこころ (宮内庁三の丸尚蔵館)

三の丸尚蔵館で『やまとうた 美のこころ』展(前期)を見てきました. 今年は「古今和歌集」成立から1100年,「新古今和歌集」成立から800年と節目の年にあたるため,それに因んだ展覧会が各所で開催されています.この展覧会もその一つで,御物や宮内庁三の…

 キリン・レモン・ブラック

一年に何度か猛烈に炭酸飲料を飲みたくなることがありまして,そういうときはだいたいダイエット・ペプシを買ってきてがぶがぶ飲むのですが,今日もなんだかそんな気分に突如襲われ,美術館の帰りにスーパーに立ち寄りました.で,入ってすぐのところに,堆…

 中国書画精華 (東京国立博物館)

続いて,お隣の東京国立博物館へ.ちょっとへろへろになってきましたが,東洋館で,気になっていた特集陳列『中国書画精華』を見てきました. これ,ちょっと圧巻でした.特に10〜14の梁楷がよかったです. 『中国書画精華』前期展示の絵画 展示期間:2005.1…

 台東区のたからもの 寺社所蔵の文化財に見る歴史・文化 (東京藝術大学美術館)

上野に移動して,東京藝術大学美術館で『台東区のたからもの』展を見ました. 台東区の寺社が所蔵する文化財を紹介する展示です. お目当ては伊藤若冲《髑髏図》(絹本墨画着色・1幅)でしたが,他にも葛飾北斎《達磨図》(紙本墨画淡彩・1幅,北斎らしく衣…

 館蔵品による 狩野派展 (大倉集古館)

大倉集古館で『館蔵品による狩野派展』を見てきました.タイトルのとおり,大倉集古館所蔵の狩野派の絵師の作品と若干の周辺作により,「1 狩野派の始まりとその周辺」「2 探幽登場」「3 探幽以降の狩野派」の3章で構成された展覧会でした.1では「元久」印…

 それはそうと

ここのところcreamばかり聴いています.例の再結成ライブではなくて,古いやつ.特にライブのクラプトンが延々と弾いているやつ,N.S.U.とかSPOONFULとかがなんだかいいんだよな.

 GLAMOROUS #glam-psyche

GLAMOROUSレーベルのイベント,GLAMOROUS #glam-psyche を,渋谷のCLUB QUATTROで見てきました.まずはじめに,NATSMENの演奏から.19:10〜20:10頃まで約1時間,7曲(?)を演奏.ドラムとベースの2人がすごくよかったです.うちのバンドに引き抜こうかと思っ…

 12/10のONJO

のレコ発ライブ,もうチケットの発売が始まっていたんですね.知らんかったです. ということで,詳しい情報はここをご参照ください. この日は,私,分身の術を使って,名古屋のAMT祭と大阪のF.B.I.にも行く予定です(ウソ).

今回の宿泊は

大阪でした.2日目は大阪でいくつか展覧会を見て回るつもりだったのと,京都がぼちぼちと秋の観光シーズに突入したため,宿がとりづらくなったこともあって,今回は大阪に宿泊した次第です. ホテルは日曜日宿泊の特別割引ということで,かなり格安で泊まる…

 ふちがみとふなと・長岡京 (長岡京市立中央公民館市民ホール)

第1部のふなTは黄色地にチェブラーシカ.第2部は二人揃ってステージ衣装でした.フフフ.ちょっとロシア風?(に見えたんです.) 最後はスタッフの方が配られた歌詞を見ながら,「あ〜きのゆうひ〜のて〜るや〜まあも〜みぃじぃ〜」とみんなで楽しく歌って…

 長岡天満宮

少し早めに着いたので,長岡天満宮に参拝してきました.なんか,ここのところ神社めぐりばかりしていますね. 天満宮だけに境内のところどころに撫で牛がいました.写真もその一つ.ただし,この牛は,見るからに古くて,触ると今にも崩れてしまそう.なので…

 八谷和彦・篠田太郎・石川直樹 SKY-HIGH展 (心斎橋/KPOキリンプラザ大阪)

再戦です.前回の半券を持って行ったので,無料で観覧できました. 八谷和彦のプロジェクト『OPEN SKY』の展示では,愛・地球博の展示から回ってきたM-01機が展示されていました.翼などが前に展示してあったM-02機と違うところですね. それから石川直樹の…