かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

 青木繁 −《海の幸》100年 (ブリヂストン美術館)

青木繁の《海の幸》(1904)が描かれてから今年で101年目ということで,それを記念した特集展示です.石橋美術館とブリヂストン美術館の所蔵する青木繁作品約20作と手紙などの資料,またこれを期に行われた赤外線画像や高精細デジタル画像の撮影,現地調査の…

 鈴木太朗『蒼のなかへ』 (京橋/和田画廊)

1973年生まれの美術家,鈴木太朗の初めての個展です.《風のかたち》の改良版をメインに,全部で3作が展示してありました. 《風のかたちII》(2005) 《時を計るもの》(1997) 《砂流》(2005) 会期は2005.9/16〜10/1です.観覧無料.

 京の雅び・都のひとびと ―琳派と京焼― (出光美術館)

『京の雅び・都のひとびと』展を出光美術館で見てきました.展示は, 「洛中・都の景色−京都の町並みを歩く−」「楽焼」(展示室1) 「俵屋宗達」「野々村仁清」(展示室2) 「尾形光琳」「尾形乾山」(展示室3) という構成.「洛中・都の景色」が《洛中洛外…

 東京国立博物館

に行ってきました.今日は平常展のうち,いつものごとく本館(日本ギャラリー)で絵画を中心に見てきました. まずは特別公開「国宝 仏頭」(特別5室)を見ました.この興福寺の仏頭は白鳳期の代表的な彫刻で,もと飛鳥山田寺の講堂にあったもの.文治3年(1…

 「芸術新潮」2005年10月号 大特集 光琳の七不思議

光琳の特集は,根津美術館の『国宝 燕子花図屏風−光琳 草花の意匠』展(2005.10/8〜11/6)にちなんだもの.ナビゲーターの河野元昭が,エッセイやさまざまな研究者との対談・鼎談を通じて,光琳の謎,というか魅力に迫るというもの.記事もさることながら,…

 Asian Meeting Festival 第3日・夜の部 ONJO Special

杉本拓 水谷浩章 芳垣安洋 高良久美子 伊東篤宏 Sachiko M ディクソン カヒミ 津上 イトケン 大蔵 半野田 青木タイセイ大友 リュー ジン チェ ホン 佐藤行衛 新宿 オーケストラ 客 席 の みなさん 01.ONJO Special3 約30分.Eurekaのスペシャル・ヴァージョ…

 Asian Meeting Festival 第3日・昼の部 Session

01.ディクソン・ディー+リュー・ハンキル+伊東篤宏+半野田拓 約10分 02.ジン・サンテ+Sachiko M 約10分 03.ジョー・フォスター+チェ・ジュニョン+大蔵雅彦 約10分 04.佐藤行衛+半野田拓+津上研太 約10分 −休憩−(約20分) 05.アストロ・ノイズ+伊…

 Asian Meeting Festival 特典盤

Asian Meeting Festival3日間4公演完走ということで,特典盤をもらいました. 1枚はCD-Rで,「ごめん」の未発表バージョン(かな?)が1曲収録.もう1枚は大友良英が音楽を担当した香港映画『虎度門(喝采の扉)』(1996年)のサントラ盤です.うれしいな.

 Asian Meeting Festival 第2日 ONJO Special

> 大島輝之 水谷浩章 芳垣安洋 高良久美子 伊東篤宏 Sachiko M ディクソン カヒミ 津上 イトケン 一楽 大蔵 半野田大友 リュー ジン チェ ホン 佐藤行衛 客 席 20:05頃 出演者が位置につく.続いて,大友良英の挨拶とメンバー紹介.01.ONJO Special1 45分ほ…

 Asian Meeting Festival 第1日

大友良英主催のAsian Meeting Festivalの1日目のプログラムを新宿PIT INNで聴いて/見てきました.このフェスティバルは,オリジナルな音楽(ちょっとカテゴライズできない.あえて言えばノイズ,音響,即興といった言葉が出てきますが...)を演奏する東ア…

  MOA美術館企画・監修『光琳デザイン』(淡交社,2005.2/8)

MOA美術館で開催された『光琳デザイン』(2004年)と『光琳デザインII』(2005年)の二つの展覧会のカタログ的な本で,タイトル通りデザインの観点から琳派(絵画・工芸)を見直した内容になっています.図版の他に調査報告や論考を含むもので,内容的にはか…

 細見美術館監修『琳派を愉しむ 細見コレクションの名品を通して』(淡交社,2001.10/12)

細見美術館で毎年開催している『琳派』展の総合カタログ的な本です.本阿弥光悦や俵屋宗達による初期琳派から神坂雪佳までの近代の琳派まで,タイトル通り細見美術館のコレクション(絵画が中心)によって通観しています.実は,先日見てきた『若冲と琳派』…

 九州国立博物館

のオープニング記念特別展『美の国日本』(2005.10/16〜11/27)の出品目録が,九博のサイトに載っていました.ここで,私の気になるものを5点ほどピックアップ(全部絵画ですが).ただし,全期間中にわたって展示しないものもあるようです(目録には展示期…

 宮崎貴士『ASTAIRE』(Out One Disk KBS DDCO 1007)

Out One Diskにて,通販で.注文が出遅れたか,特典CD-Rは終了だったらしく,ついていませんでした.残念.しかし,いい音楽です.

 今日の写真は

京都の市バスのシートなんですが,御所車がデザインされています.これまで数え切れないくらい京都に行き,また,市バスに乗っているのですが,全然気づきませんでした.なかなかいい感じですね.

 若冲と琳派 きらめく日本の美 細見美術館コレクションより (京都高島屋)

2003年から全国の高島屋を中心にツアーしていた展覧会の最後の展示です.タイトル通り,細見美術館のコレクションの中から琳派(特に鈴木其一が相当数出ていました)と伊藤若冲の絵画,それと七宝による工芸を紹介しています.まあ,東京や横浜でも展覧会を…

 日本三景展 (京都府京都文化博物館)

今月の初め,広島に行った時にもこの『日本三景展』を見たのですが,会場によって限定出品される展示物があること,期間による展示の差し替えが多いことなどから,広島展(後期日程)に続いて,京都展(前期日程)も見てきました(こうなりゃ,宮城展も行っ…

 琳派VIII 俵屋宗達 琳派誕生 (細見美術館)

細見美術館恒例の秋の『琳派』展です.今年は,琳派の創始者と言える俵屋宗達をテーマにした展示です.「琳派の原点 −宗達・光悦の出会い−」「宗達の水墨表現 −「たらしこみ」の世界−」「古典文学への憧れ −伊勢物語絵と歌仙絵−」「「伊年」印草花図と宗達の…

 京都国立博物館・平常展

主に9室と11室を見てきました.やはり,狩野山雪の《蘭亭曲水図屏風》と《磐谷図》はよかったです.あらためてまじまじと見てきました.キャプションの解説によると,磐谷は中国河南省済源県の北にある地名で,唐代に李愿が隠棲したところだそうです(cf.韓…

京都

 JB (わからん屋)

JB セット・リスト 01.にんじん 02.オレンジ 03.風とともに 04.ヘブン 05.野の人の野のうた 06.君に帰る 07.日曜と月曜のあいだ 08.ひよどり −アンコール− 09.at home

 北村成美のダンスマラソン こんどこそ! vol.4 (東山青少年活動センター・創造活動室)

 京都

へ行ってきました.ふと思いついて出かけたのですが,前回の反省もなんのその.相変わらずの詰め込み日程で四苦八苦!!でした.やれやれ. 早朝に京都駅に到着したのですが,いつもなら美術館などの開館時間までの時間をもてあまし,ほとほと困り果てるところ…

 松楽の京おはぎ

松尾大社の帰りには,和菓子舗の松楽に立ち寄り,京おはぎを購入しました(←実はこれがメインの目的だったりして).買ったのは,ふつうの大納言粒餡と,変わったところでつくね芋餡の2種です(全部で12種あります).1個230円.ちょっと高めかなと思いまし…

京都

 P-hour05

京都の音楽イベントP-hour05の情報が公開されています.11/26,27の両日に開催するようですが,今回はちょっと行けそうもありません.ハイシーズンで宿もとれないし,貧乏だし... [追記]11/27は中止になりました.開催は11/26のみ.貧乏ですが,出かける…

 Orquesta Nadge! Nadge!(新宿PIT INN)

芳垣安洋率いるOrquesta Nadge! Nadge!(ちょんちょん)の『BATUKA』発売記念のライブです. 演奏者が多いだけではなく,楽器類もまた多くて,前回のPIT INNでのライブの時よりも,本舞台から多くはみ出していました.そうですねえ,本舞台と併せて,客席の1…

 Orquesta Nadge! Nadge!『BATUKA』(EWGL 0008)

Tower Records新宿店にて購入.

 ローリー・アンダーソン『時間の記録』(NTTインターコミュニケーション・センター)

ローリー・アンダーソンの日本初の回顧展です.ビデオ,オブジェ,インスタレーション,ドローイング,写真などで,彼女の70年代初期から現在にいたる作品の数々が紹介されています. ローリー・アンダーソンといえば,まあ,バイオリンなわけですが,今回の…

 自動車免許の更新

に行ってきました.優良ドライバー,言い換えると(ほとんど)ペーパー・ドライバーなので,講習も30分ほどで,らくちん.にもかかわらず,めちゃくちゃ疲れてしまって,帰宅したらほとんど廃人状態という体たらく.いったいどうして? それと,視力がかなり…