かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

古賀忠雄 彫刻の森

f:id:pigmonm:20171019153155j:plain:w360
f:id:pigmonm:20171019153206j:plain:w240
市村記念体育館前の、古賀忠雄《愛と平和》(1961/1964.3設置)


01.《二つの道》(1962)※男性裸体像・2体
f:id:pigmonm:20171019155343j:plain:h100 


02.《鶏舎の朝》(1951) ※女性像
f:id:pigmonm:20171019155029j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019155104j:plain:h100


03.《岬の男》(1939) ※男性像
f:id:pigmonm:20171019155558j:plain:h100


04.《生きる》(1961) ※男性裸体像
f:id:pigmonm:20171019162829j:plain:h100


05.《浴後》(1975) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019163215j:plain:h100


06.《晴間を待つ》(1974) ※男性(裸体)像
f:id:pigmonm:20171019163304j:plain:h100


07.《呆心》(1960) ※男性裸体像
f:id:pigmonm:20171019163450j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019163510j:plain:h100


08.《漁夫三想》(1954) ※男性裸体像・3体
f:id:pigmonm:20171019163616j:plain:h100


09.《農夫》(1937) ※男性像
f:id:pigmonm:20171019163755j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019163827j:plain:h100


10.《工場の老夜警夫》(1938) ※男性像
f:id:pigmonm:20171019163931j:plain:h100


11.《幻想》(1963) ※男性裸体像
f:id:pigmonm:20171019164111j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019164148j:plain:h100


12.《伸びよ次代》(1956) ※男性裸体像+赤ん坊の裸体像・2体
f:id:pigmonm:20171019164358j:plain:h100


13.《太陽を知る男》(1968) ※男性像
f:id:pigmonm:20171019164454j:plain:h100


14.《限界》(1965) ※男性裸体像
f:id:pigmonm:20171019164602j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019164624j:plain:h100


15.《シャモと男》(1958) ※男性裸体像+動物像
f:id:pigmonm:20171019164732j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019164740j:plain:h100


16.《圧》(1967) ※男性裸体像
f:id:pigmonm:20171019164215j:plain:h100


17.《春雲》(1963) ※女性裸体像・2体
f:id:pigmonm:20171019164958j:plain:h100


18.《花売り》(1963) ※女性像
f:id:pigmonm:20171019165116j:plain:h100


19.《語らい》(1967) ※男性裸体像+女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019165302j:plain:h100


20.《想》(1965) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019165403j:plain:h100


21.《春を待つ》(1968) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019165602j:plain:h100


22.《沼の幻想》(1968) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019165712j:plain:h100


23.《思い》(1968) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019165750j:plain:h100


24.《団欒》(1973) ※群像(女性像・2体+赤ん坊像・1体+動物像・1体他)
f:id:pigmonm:20171019170035j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019170125j:plain:h100


25.《農場の朝》(1972) ※群像(男性像・1体+女性像・1体+動物像・4体)
f:id:pigmonm:20171019170211j:plain:h100f:id:pigmonm:20171019170228j:plain:h100


26.《頬杖をつく》(1974) ※女性裸体像
f:id:pigmonm:20171019170317j:plain:h100

追記(2020.3.11):写真を掲載。

古賀忠雄 (1903年[明治36]〜1979年[昭和54])
佐賀市生まれ。
佐賀県師範学校附属小学校(現佐賀大学文化教育学部附属小学校)高等科→県立有田工業学校(現県立有田工業高等学校)絵画科→東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科塑像部本科と進み、1930年に卒業。


1929年(昭和4) 《仏心》 ※帝展10回・初入選 ※東京美術学校在学中の作品。
1932年(昭和7) 《丘》 ※帝展第13回
1933年(昭和8) 《秋麗》 ※帝展第14回
1934年(昭和9) 《淵》 ※帝展第15回
1938年(昭和13) 《工場の老夜警夫》● ※文展第2回
1939年(昭和14) 《岬の男》● ※文展第3回・特選を受賞。
1940年(昭和15) 《新鉱開発》 ※奉祝展・無鑑査
1941年(昭和16) 《独立ビルマの像》 ※第2回聖戦美術展・朝日新聞社
1942年(昭和17) 《建つ大東亜》 ※文展第5回・無鑑査・帝国芸術院
同年 《天降る像》 ※大東亜戦争美術展・朝日新聞社賞 ※佐賀県立美術館が石膏原型を所蔵(『戦争と美術 1937-1945』P122) 1971年に復元、銅像が鋳造され、自衛隊習志野駐屯地陸上自衛隊第一空挺団)に《空の神兵之像》として設置された。参考:http://www.atlas-web.com/sensousiseki/soranoshinpeizou.htm

1944年(昭和19) 《闘魂沸る》 ※文展戦時特別美術展
同年4月 軍需生産美術推進隊が結成。古賀忠雄もこれに参加。軍需生産美術推進隊は、軍需産業で奮闘している人々の激励を目的に、芸術家47人(油絵画家28人、日本画家2人、彫塑家14人、漫画家3人)により発足。軍需省の指定した11ヶ所の優良工場に産業戦士の像(主にセメント像)を制作・設置した。夕張やいわきの炭鉱で像を制作していた模様(数人による共同制作)。参考:http://tabigeinintomato.blog.fc2.com/blog-entry-131.html 参考:http://20thkenchiku.jugem.jp/?eid=414


1945年(昭和20) 日展委員に就任。練馬にアトリエを構え、彫刻を中心に陶器・絵画など様々な分野の作品を発表する。
同年 《農夫》 ※日展第1回
1946年(昭和21) 《街で拾った男》 ※日展第2回
1947年(昭和22) 《黙想》 ※日展第3回・招待
1948年(昭和23) 《夏の作》 ※日展第4回・審査員 ※東京国立近代美術館が所蔵。ここ
1949年(昭和24) 《哀情》 ※日展第5回・委嘱

1950年(昭和25) 《黙行》 ※日展第6回・委嘱 ※佐賀駅近くの駅前交番西交差点の北西側設置されている。
1951年(昭和26) 《鶏舎の朝》● ※日展第7回・審査員 ※他に、高岡古城公園にも設置。参考:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/guidemap/other/index.html

1952年(昭和27) 《知多の漁夫》 ※日展第8回・依嘱
1953年(昭和28) 《男》 ※日展第9回・依嘱

1954年(昭和29) 《漁夫三想》● ※日展第10回・参事
1955年(昭和30) 《山を呼ぶ》 ※日展第11回・参事
昭和31 日展第12回「伸よ次代」(参事、審査員) ●
昭和32 日展第13回「未完記」(参事)
昭和33 新日展第1回「シャモと男」(評議員、審査員) ●
昭和34 日展第2回「星牛の坐」(評議員
昭和35 日展第3回「呆心」(評議員) ●
昭和36 日展第4回「生きる」(評議員、審査員)
1961 《愛と平和》 ※佐賀市の、市村記念体育館前の本丸道路沿いに設置。他に、練馬区の平成つつじ公園にも設置されている(1993年9月28日設置)。参考:http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/chokoku/index.html

昭和37 日展第5回「二つのみち」(評議員) ●
「敗戦から立ち上がる日本」(読売ランド)
昭和38 日展第6回「幻想」(評議員) ●
昭和39 日展第7回「詩」(評議員
昭和40 日展第8回「限界」(評議員) ●
昭和41 日展第9回「思」(評議員

1967年に日本芸術院会員となって以降、日本彫刻会理事長などの要職に就いた。
昭和42 日展第10回「圧」(理事、審査員) ●
昭和43 日展第11回「太陽を知る男」(理事、審査員) ●
昭和44 日展改組第1回「間」(理事)
昭和45 日展第2回「自然へ帰れ」(理事、審査員)
昭和46 日展第3回「草原を行く」(理事、審査員)
昭和47 日展第4回「農場の朝」(理事) ●
昭和48 日展第5回「団欒」(理事、審査員) ●
昭和49 日展第6回「晴間を待つ」(理事、審査員)
1974 「森の幻想」(佐賀市森林公園) ※森林公園の他に、古賀のアトリエのあった、練馬区の美術の森緑地にも設置されている。※参考:http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00353960/index.html http://www.saga-s.co.jp/articles/-/122979 森林公園の銅像は、2010年駐車場拡張工事のため、一時撤去された。工事後5年間にわたり資材置き場に放置されたが、修復の後、公園内の休憩所に展示されていた。2017年3月、新しい台座の上に再設置された。
1974 《日本医学発祥記念像》[大分市大手町] 参考:http://hamadayori.com/hass-col/medical/SeiyoIjutu.htm http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1279100670473/index.html
昭和50 日展第7回「浴後」(理事、審査員)
昭和51 日展第8回「猫と女」(理事) 
「想」(佐賀総合グランド)
1976 《現代を見つめる西郷隆盛》(鹿児島県霧島市/西郷公園) ※当初は西郷隆盛没後100年顕彰事業として、関西在住の鹿児島県出身者らにより京都霊山護国神社に建立される予定だったが、発注者の死去により、京都設置ができなくなり、富山県高岡市の倉庫に長く保管されていた。その後、この像の存在を知った溝辺町(後に合併して、霧島市)有志が古賀晟(古賀忠雄の息子で、彫刻家)らと協力して、現在の設置場所に誘致し、周辺を公園として整備した。

昭和52 日展第9回「飛」(とぶ)(理事、審査員)
昭和53 日展第10回「異国の女」(顧問)

1979年6月10日、逝去。享年77(満76歳没)。

1981年4月 佐賀県立博物館「心のうた 古賀忠雄彫塑展」
1988年6月9日〜7月10日 練馬区立美術館「彫刻家古賀忠雄の知られざる世界」
1994年6月3月 佐賀県立美術館佐賀県立博物館の周辺に「古賀忠雄 彫刻の森」開園。戦前期3点、戦後期23点の合計26点の銅像が常設展示されている。※他に、美術館中庭にも4点展示されている。


●は、古賀忠雄 彫刻の森、に展示の作品。

  • 追記(2021.2.6)古賀忠雄・野外彫刻所在一覧

【東京都】

佐賀県

【その他】