千葉市美術館に展覧会を観に行ったのだが、通りがかりに見かけた野外彫刻/モニュメントのいくつかを載せておく。
千葉市中央区千葉中央駅東口の、《平和都市宣言記念像 未来を支える人々》(1995.7.7設置/ステンレス)。千葉空襲及びに終戦50周年にあたり、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えるために、「平和都市宣言」(1989年[平成元年]2月28日宣言)のシンボルモニュメントとして、1995年(平成7年)7月7日に設置された。一般公募により選ばれた関正司(1950〜、東京生)の作品。
千葉市中央区中央3丁目交差点南西側の、母子像。作者、題名、年代など不詳。
千葉市中央区葭川公園の、土肥満《ふれあい》(1976.5.18設置)。千葉ロータリークラブ創立25周年記念に設置された。土肥満(どいまん・1933-2010)は横浜市出身の陶芸家。1959年東京藝術大学卒業。父の土肥刀泉に師事。日展系。