かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

六甲アイランド(3) 彫刻放浪:神戸市と三田市、他(3)

次へ
戻る

  • ③街角広場、その他(その1)

f:id:pigmonm:20200110151155j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151209j:plain:w360

f:id:pigmonm:20200110151222j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151237j:plain:w360
小林照尚《子供の領分:ふわふわ》(1998)。2ヶ所に分かれて、設置されている。


f:id:pigmonm:20200110151251j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151307j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151320j:plain:w360
寺田武弘《開かれた億万年》(1994)


f:id:pigmonm:20200110151333j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151346j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151400j:plain:w360
林宏《春》(1997)


f:id:pigmonm:20200110151427j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151414j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151444j:plain:w360
松田重仁《地球の芽》(2002)


f:id:pigmonm:20200110151459j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151511j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151524j:plain:w240
速水史朗《太陽の門》(1979) ※もとフラワーロード「花と彫刻の道」に設置されたものが移設されたか?


f:id:pigmonm:20200110151537j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151550j:plain:w360
田中昇《木洩日 I》(1993)


f:id:pigmonm:20200110151605j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151619j:plain:w360
田中江里《明日のうた》(1993)


f:id:pigmonm:20200110151634j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151648j:plain:w240
松本薫《Cycle-90°R》(1990)


f:id:pigmonm:20200110151700j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151718j:plain:w360
阿部誠一《女の子二人》(1990)


f:id:pigmonm:20200110151732j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151748j:plain:w360
東山嘉事《テントウ虫と》(1982)※一部


f:id:pigmonm:20200110151801j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151815j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151828j:plain:w360
中岡慎太郎《MY FAMILY》(1990)


f:id:pigmonm:20200110151842j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110151856j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110151918j:plain:w240
内田晴之《異・空間-INTER SECTION 89-1》(1990)


つづく
戻る
最初に戻る

六甲アイランド(2) 彫刻放浪:神戸市と三田市、他(2)

次へ
戻る

  • リバーモールの野外彫刻 南から観覧順に

>参考:神戸市(公式)六甲アイランド・リバーモールについて

f:id:pigmonm:20200110142742j:plain:w240
カリヨン。マリンパーク駅東側、リバーモールの南端に設置。


f:id:pigmonm:20200110142805j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110142818j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110142832j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110142845j:plain:w240
エミリオ・グレコ《大きな浴女 NO.2》(1956-57)



f:id:pigmonm:20200110142855j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110142908j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110142920j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110142933j:plain:w240
舟越保武《渚》(1986)


f:id:pigmonm:20200110142948j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110143002j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110143012j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110143025j:plain:w240
一色邦彦《瑶韻》(1992)



f:id:pigmonm:20200110143037j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110143051j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110143106j:plain:w240
佐藤忠良《人魚》(1967)


f:id:pigmonm:20200110143119j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110143133j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110143149j:plain:w240
佐藤忠良《牧神》(1967)


f:id:pigmonm:20200110143204j:plain:w360
《人魚》と《牧神》


f:id:pigmonm:20200110143219j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110143233j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110143247j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110143303j:plain:w240
アントワーヌ・ブールデル《高貴な重荷》(1910-12)


f:id:pigmonm:20200110143317j:plain:w360


つづく
戻る
最初に戻る

六甲アイランド(1) 彫刻放浪:神戸市と三田市、他(1)

次へ

  • 神戸市と三田市に行ってきた。今回のお目当ては、六甲アイランドの野外彫刻を探ることと、三田市にある兵庫県有馬富士公園・休養ゾーンの「新宮晋 風のミュージアム」を訪ねることが主なものだが、この他にも併せて野外彫刻の類を回ってきた。第1日目の天気があまりよくないとの予報で、本降りだったら、予定を変えて、美術館回りでもするつもりだったが、当日は、雨も止み、昼過ぎから天気も回復するようだったので、計画通り、野外彫刻を探ることにした。ただ、雨は止み、晴れ間も見えたものの、風がとても強く、いささか難渋した。第2日は天気もまあまあで、それほど寒くもなく、大方の予定をこなすことができた。両日とも多くの彫刻を観ることがで、なかなか楽しかった。
  • 関西空港→なんば/大阪難波→尼崎→魚崎→マリンパーク 関空→魚崎/神戸アクセスきっぷ1150円。今回、使った現金はこれだけかも(クレカも使えたけど)。魚崎→マリンパーク/六甲ライナー250円SUICA
  • 六甲アイランドの野外彫刻 六甲アイランドには、以前、美術館目当てで何度か来ており、たしかに彫刻の類が多いなとも思っていたのだが、彫刻を目当てに訪ねたのは今回が初めて。神戸市のサイトや、ちょくちょく参考にさせてもらっている(感謝!)「関西の野外彫刻」を参考に、南から適宜観て回ることにした。掲載は、便宜上、主に設置経緯・設置場所などから簡単な分類を施し、それぞれエントリーを立てることにした。分類は以下の3つ。①神戸須磨離宮公園現代彫刻展や神戸具象彫刻大賞展の受賞作。主に公園に設置。②リバーモールの野外彫刻。主に国内以外の有名作家/大家の作品が設置。③街角広場・他の野外彫刻。新人・中堅作家の作品が設置。なお、③は数が多いので、エントリーを2つに分けた。

>参考:神戸市(公式)彫刻の街 六甲アイランド
>参考:関西の野外彫刻

  • 神戸市の「彫刻の街 六甲アイランド」には、全部で41の作品が掲載されているが、今回はそのうち、幼稚園の構内に設置されていたので、撮影は遠慮したものが1件、発見できなかったものが2件(1件は破損・撤去か?)、少し離れたところにあり、今回はパスしたもの1件の4作品を除いた37作を観覧し、写真を掲載する。また、「彫刻の街 六甲アイランド」に未掲載の作品もいくつかあったので、これも併せて載せている(おそらく近年設置したもの)。
  • ということで、まずは、①神戸須磨離宮公園現代彫刻展や神戸具象彫刻大賞展の受賞作から(現状では、タイトル板の記載に頼っているが、両展の受賞作とか、一度ちゃんと調べないとな…)。

■神戸須磨離宮公園現代彫刻展 第1回(1968)〜第15回(1998)。隔年開催(ただし、1996年は開催せず) 会場:須磨離宮公園
■神戸具象彫刻大賞展 第1回(1981)〜第8回(1996)。ほぼ隔年開催。第1回は「神戸新進彫刻家の道大賞展」。

f:id:pigmonm:20200110140741j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110140754j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110140808j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110140823j:plain:w240
栄利秋《作品92・落日、あるいは挽歌》(1992)。第13回神戸須磨離宮公園現代彫刻展・土方定一記念賞。マリンパーク・野鳥園に設置。


f:id:pigmonm:20200110140836j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110140849j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110140905j:plain:w240
土田隆生《眩驚-VI》(1992.10.3設置)。第6回神戸具象彫刻大賞展・優秀賞。神戸六甲ライオンズクラブ結成30周年記念。向陽西公園に設置。



f:id:pigmonm:20200110140957j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110141012j:plain:w360
西巻一彦《宿借り(通勤圏)》(1991)。第6回神戸具象彫刻大賞展・特別優秀賞、神戸市民賞。リバーモール・霧の噴水前。これはリバーモール設置作品でもあるが、①に分類しておく。


f:id:pigmonm:20200110141048j:plain:w240f:id:pigmonm:20200110141101j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200110141115j:plain:w240
池田宗弘《アダムとエヴァ(S.XXI)》(1991)。第6回神戸具象彫刻大賞展・神戸市長賞(大賞)。六甲アイランド公園(小磯記念美術館東・アイランド北口駅西)。


f:id:pigmonm:20200110141128j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110141142j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200110141156j:plain:w360
六崎敏光《陽向》(1987)。神戸具象彫刻大賞展'87・優秀賞。ウエストコート4番街公園。これまで観た六崎作品の中で、いちばん大きかったなと。



つづく

静岡市民文化会館周辺、その他 彫刻放浪:静岡市(4)

戻る

f:id:pigmonm:20200101160042j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160055j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160109j:plain:w360
坂本雅子《ひととき》(1984)。体育館の南側、道路沿いに設置。

f:id:pigmonm:20200101160123j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160137j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160150j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160203j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160220j:plain:w360
掛井五郎《南アルプス》(1978)


f:id:pigmonm:20200101160234j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160249j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160305j:plain:w360
堤直美《明日へ》(1987)


f:id:pigmonm:20200101160319j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160333j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160347j:plain:w360
御宿至《記憶の風景》(2015)


f:id:pigmonm:20200101160401j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101160415j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160428j:plain:w240
南淳一のタイトル不詳の作品(1978.11.3設置)。静岡橘ライオンズクラブの寄贈。


f:id:pigmonm:20200101160440j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160454j:plain:w240
《登呂の火起し》(1980.1.15設置)。制作は山本利治。株式会社やまだいちの寄贈。


f:id:pigmonm:20200101160511j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101160526j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160539j:plain:w240
大村政夫《朝》(1960.11.23設置)。大昭和製紙株式会社の寄贈。


f:id:pigmonm:20200101160608j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101161454j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160552j:plain:w360
大村政夫《チェロをひく女》(1958.12.20設置)。5人の個人による寄贈。

f:id:pigmonm:20200101160654j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160639j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160708j:plain:w360
堀内正和《球のスタート(球の切り方)》(1992)。タイトル板はあったが、植え込みのため、近寄ることができず、確認できなかった。『堀内正和作品資料集成 ユーレーカ』(美術出版社・1996.5.15)で確認。

  • 城東保険福祉エリア

f:id:pigmonm:20200101160724j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101160902j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101160742j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160801j:plain:w240
堤直美《灯》(2006.3設置)

f:id:pigmonm:20200101160815j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160829j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101160846j:plain:w240
細谷泰茲《雲にあそぶ》(2016秋設置)。鷹匠三丁目自治会・東鷹匠町町内会による。

  • JR静岡駅北口

f:id:pigmonm:20200101160917j:plain:w240
最後に竹千代クンを。《竹千代君》。制作は堤直美。大御所四百年祭記念事業の一環として。何度か写真は撮っていたのだが、いずれも鳩の猛爆で悲惨なことになっていたので、不憫で載せていなかった。今回はきれいだったので、載せておこうかと。

  • これで一応、今回の予定は終了。いささか歩き疲れたし、お腹も空いたので、少し早いが、静岡で適当な夕食を適当に食らい、帰りの電車に乗る。静岡→熱海→東京と東海道線を乗り継ぎ、18:30頃、東京に到着。丸の内の丸善ジュンク堂に寄って、少し本を買い出すなど寄り道をしたが、20:00前には無事帰宅。


戻る
おわり/最初に戻る

駿府城公園とその周辺 彫刻放浪:静岡市(3)

次へ
戻る

f:id:pigmonm:20200101154625j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101154639j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101154649j:plain:w240
「学生発布百周年記念」碑(1973.3設置)。作者は不詳。静岡県校長会の寄贈。

f:id:pigmonm:20200101154709j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101154751j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101154723j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101154738j:plain:w240
志水晴児《ある晴れた日 風に向って》(1986)。株式会社静岡銀行の寄贈。

f:id:pigmonm:20200101154805j:plain:w360
《府中 弥次喜多》(2002.2設置)。制作者は不詳。静岡市による。中堀の西南角(駿府城坤櫓のあたり)に設置。


f:id:pigmonm:20200101154819j:plain:w240
「わさび漬発祥の地」碑(1968.5.23設置)。石工は横井石材工業所。静岡県山葵漬工業協同組合による。二之丸橋の南に設置。


f:id:pigmonm:20200101154832j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101154849j:plain:w240
細谷泰茲《指人形》(1983)。二之丸橋の北に設置。

f:id:pigmonm:20200101154902j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101154915j:plain:w240
徳川家康公之像》(1973.11設置)。制作は堤達男。徳川家康銅像建設会による。堤達男(1918-1988)は、静岡県加茂郡仁科村(現・西伊豆町仁科)出身の彫刻家。西伊豆を拠点に、高校で教えながら、主に日展で活動した。駿府城公園の中央に設置。


f:id:pigmonm:20200101154929j:plain:w360
戦没学徒慰霊碑「やすらぎの塔」(1958)。もとは男女の学徒のコンクリート像が台座の上に立っていたが、2001年4月の地震で破損し、現在は台座だけが残されている。破損した像は公園内で保存されているようで、近時、再建/復元の動きもあるようだが、すぐには難しいらしい。なお、学徒像の制作は、《徳川家康公之像》と同じく、堤達男による。塔は、駿府城公園の北西、富士見芝生広場に設置。


f:id:pigmonm:20200101154944j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101154956j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101155012j:plain:w360
戦争犠牲者追悼碑「とこしえ」(1995/1995.8.15設置)。像の制作は、堤直美。富士見芝生広場に設置。

f:id:pigmonm:20200101155027j:plain:w360


f:id:pigmonm:20200101155041j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101155056j:plain:w240
《山田順策氏之像》(1964/1964.12除幕)。制作は朝倉響子


f:id:pigmonm:20200101155110j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101155126j:plain:w240
《増田茂翁之像》(1970.11.3設置)。制作は山脇正邦。


f:id:pigmonm:20200101155143j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101155159j:plain:w240
《宮崎通之助先生之像》(1962.11.14設置)。制作は山脇正邦。


f:id:pigmonm:20200101155215j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101155230j:plain:w240
《みかんの青島温州生みの親 青島平十翁之像》(1997.5.26設置)。肖像制作者:横田七郎、モニュメント設計者:深井英正。青島平十翁顕彰碑建設委員会による。


f:id:pigmonm:20200101155244j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101155301j:plain:w240
《茶やぶきた種生みの親 杉山彦三郎翁像》(1962.6.2設置)。胸像制作:堤達男、台座施工者:鈴木和雄。




つづく
戻る
最初に戻る

JR静岡駅・以南 彫刻放浪:静岡市(2)

次へ
戻る

  • JR清水駅からJR静岡駅まで移動。帰省客で電車が混んでいる。
  • 静岡では、まず、駅の南側の、主に公園に設置されている野外彫刻を観て回る。駅の南側は登呂遺跡周辺に一度行ったことがあるものの、その時はバスで移動したので、うろうろするのは今回が初めてのようなもの。一応、予習で像の設置されている公園の目星を付けていたが、途中で見かけた公園は立ち寄って、像の有無を確かめたが、予習で知ったもの以外には見当たらなかった。
  • 森下公園

f:id:pigmonm:20200101152930j:plain:w240f:id:pigmonm:20200101153010j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101152957j:plain:w360
木村正夫《若い力》(1967/1969.4.1設置)。当初は、市制施行80周年を記念して、森下公園の噴水塔として設置されたが、1970年11月に現状の改めたようだ(台座の説明板による)。

f:id:pigmonm:20200101153024j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101153033j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101153047j:plain:w240
細谷泰茲《少年とチャボ》(1976)。個人の寄贈。八幡山の頂上に設置。

f:id:pigmonm:20200101153101j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101153115j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101153128j:plain:w360
飯田善國《海の光》(1992)

  • 高松長寿公園(高松公民館裏手)

f:id:pigmonm:20200101153144j:plain:w360
途中、登呂遺跡を通り抜けた。


f:id:pigmonm:20200101153158j:plain:w360
f:id:pigmonm:20200101153213j:plain:w240
高橋剛《飛翔》。作者名は明記されていなかったが、像の足下に○に「剛」のサインがあったので、高橋剛と思われる。静岡市高宮土地区画整理組合が土地区画整理の完成記念に設置。完成年月が1989年6月なので、設置はその頃だろう。

  • 高松南公園

f:id:pigmonm:20200101153228j:plain:w240
f:id:pigmonm:20200101153245j:plain:w240
堤直美《夢衣》。高松南土地区画整理組合が、静清広域都市計画事業・高松南土地区画整理事業の完成記念に設置。完成年月が1996年3月なので、設置もその頃か。


f:id:pigmonm:20200101153258j:plain:w360
高松公民館バス停から、12:04発の静岡駅南口行きのバスに乗った。

  • JR静岡駅南口 周囲にあまり人もいなかったし、せっかくなので、ルノワール+ギノ作品も再訪。

f:id:pigmonm:20200101153329j:plain:w240
ピエール・オーギュスト・ルノワール+リシャール・ギノ《勝利のヴィーナス》(1913-1915/ブロンズ)。設置作の鋳造は1990年。再訪。


f:id:pigmonm:20200101153313j:plain:w360
ピエール・オーギュスト・ルノワール+リシャール・ギノ《洗濯する女》(1917/ブロンズ)。設置作の鋳造は1989年。タイトルは《水》《小さな洗濯婦》とも。再訪。


つづく
戻る
最初に戻る