かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

北村西望の作品

北村西望(1884/明治17・12・16〜1987/昭和62・3・4 享年102歳)

彫刻園:井の頭自然文化園・彫刻園 ※1号館のオープンは昭和33年/1958年。野外に38点を展示の他、彫刻館A・B館、アトリエ館がある。
記念館:西望記念館(島原城内) ※昭和47年/1972年オープン。
公園:西望公園・西望記念館「西望生誕之家」(南島原市) ※昭和54年/1979オープン。屋外に13点、屋内に60点前後を展示。

  • 《休憩》 明治39/  初出:第11回新古美術品展覧会※主催:京都美術協会(三等賞)
  • 《奮闘》 明治41/  初出:第2回文展(初入選)
  • 《雄風》 明治42/  初出:第3回文展褒状
  • 《寂寥》 明治43/  初出:第4回文展
  • 《壮者》 明治44/  初出:第5回文展褒状
  • 《男》 明治45/ 初出:東京美術学校卒業制作 ※学校買い上げ
  • 《鉄工》 明治45/  初出:第6回文展
  • 《いざさらば》 大正3/1914  初出:第8回文展(落選)
  • 《怒濤》 大正4/  初出:第9回文展(二等賞) 所在:彫刻園
  • 《醒めたる人》 大正4/  初出:第9回文展(入選)
  • 《晩鐘》 大正5/  初出:第10回文展(特選) 所在:彫刻園
  • 《栗》 大正5/  初出:第10回文展
  • 《石工》 大正5/  初出:第10回文展
  • 《光に打たれる悪魔》 大正6/  初出:第11回文展(無鑑査出品) 所在:彫刻園
  • 《将軍の孫》 大正7/1918 初出:第12回文展 ※《健ちゃん》《こんにちは》 所在:彫刻園
  • 《或る日の夢》 大正7/1918 初出:第12回文展 
  • 《創造の人》 大正8/1919 初出:第1回帝展
  • 《源泉》 大正9/1920 初出:第2回帝展 所在:彫刻園
  • 《師範代》 大正9/1920 初出:第2回帝展 所在:彫刻園
  • 《漁師》 大正10/1921 初出:第3回帝展
  • 《橘中佐像》 大正10/1921 初出:(長崎県雲仙市橘寺千々石別院) 所在:長崎県雲仙市/橘神社 ※西望初の注文肖像野外彫刻。戦中の供出、戦後の軍人銅像撤去を、免れ、現在地に移設され、現存。なお、中佐の像は2体鋳造され、他の1体は中佐にゆかりのあった名古屋(→東京?)→静岡と移設の後、戦時中の供出で失われたとのこと。
  • 《無限-夏の星座》 大正11/1922 初出:第4回帝展 ※《無限》 所在:彫刻園・名古屋市高畑交差点(平成8/1996設置)・
  • 《寺内元帥騎馬像》 大正12/1923 初出:東京/三宅坂 ※戦中の金属供出で失われた。騎馬像がかつてあった台座には、現在では、日本電報通信社(電通の前身)が創立50周年に建立した、菊池一雄による《平和の群像》(1950)がのっかている。
  • 《静座-巨人》 大正14/1925 初出:第6回帝展 所在:彫刻園
  • 《母子像》 大正14/1925 初出:第6回帝展 所在:彫刻園
  • 《かすみ》 大正15/1926 初出:聖徳太子奉賛展
  • 《創造の人》 昭和2/1927 初出:第8回帝展 ※大正8に同題作品あり。要チェック。
  • 《アダム》 昭和4/1929 初出:第10回帝展
  • 《健康美》 昭和10/1935 初出:東京府美術館開館10周年記念展 所在:彫刻園
  • 《旭日登天》 昭和11/1936 初出:新文展(招待展)
  • 狛犬》 昭和12/1937 初出:第1回新文展 ※三重県津市/結城神社狛犬はこれか?
  • 《柿原万蔵》 昭和12/1937? ※現在、埼玉県秩父市/羊山公園にある西望作の銅像と同一か?

ここから

  • 《怪傑日蓮聖人》 昭和29/1954