かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

文化史

 NIPPONの美 −切手・葉書原画でたどる日本美術  (逓信総合博物館)

著名画家が書き下ろした原画とその原画による切手や絵葉書を中心とした展示です.他に切手趣味週間や国宝シリーズなどの美術品を題材にした切手については「レイアウト下図」が展示されていました.「レイアウト下図」というのは,もとになった美術品の画面…

 江戸の町と東海道 展  (逓信総合博物館 ていぱーく)

近世後期から明治前期ころの地誌・地図や錦絵,資料類によって江戸の町や東海道の旅を紹介する展覧会.「(1)江戸名所めぐり」「(2)東京新名所めぐり」「(3)東海道の旅」「(4)電気通信のあけぼの」の4部構成.(4)のコーナーでは初期の電信機な…

 大名 著書と文化  (国立公文書館)

【メモ】 国立公文書館 2006.4/8〜4/27 無料

 京の食文化展 −京料理・京野菜の歴史と魅力−

 広告の親玉 赤天狗参上! −明治のたばこ王 岩松松平−  (たばこと塩の博物館)

明治の前期,西南戦争から日露戦争の間,紙巻き煙草の製造・販売に活躍した「国益の親玉」岩松松平を中心とした民間による煙草産業の歴史を,主に宣伝文化史に焦点を当てて,さまざまな資料によって振り返る展覧会です. おもしろかったのは,煙草のパッケー…

 肥田せんせいのなにわ学展  (京橋/INAXギャラリー1)

上方を中心とした近世文学,芸能,こどもの文化の研究者である肥田晧三(1930〜)の蒐集した大阪の芸能やこどもの文化に関する資料の展示.会場奥には書庫再現のコーナーがありましたが,これって1/100ぐらいでは. 【メモ】INAXギャラリー http://www.inax.…

 うたのちから 和歌の時代史 (国立歴史民俗博物館)

国立歴史民俗博物館の所蔵資料を中心に文字通り「和歌の時代」史を通観した展覧会.和歌をめぐるさまざまな動き−文化史のみならず,政治権力との関わりなども含め−が展望できました.歴民博所蔵以外の資料も多数あり.展示品から言えば,書痴のみなさん向け…

 描かれた動物・植物 江戸時代の博物誌 (国立国会図書館)

で,永田町で下車.国立国会図書館(新館)で,『描かれた動物・植物』展を見ました. 会期は2005.10/14〜10/27です.なお,この展示のインターネット版, 電子展示会 『描かれた動物・植物 江戸時代の博物誌』もあります(いまのところ簡易版です).

 大坂歌舞伎展 −上方役者絵と都市文化− (大阪歴史博物館)

大坂歌舞伎展といっても,大坂(→えっと近世ってことね)歌舞伎の全貌を捉えた展示ではありません.江戸時代の後ろ半分ほどの大坂の歌舞伎について,主に上方の役者絵などの絵画資料によってわかること(だけ)を展望した,という感じでしょうか.つまり,副…

 美しき日本 大正昭和の旅 (江戸東京博物館)

両国の江戸東京博物館で『美しき日本 大正昭和の旅』展を見てきました. タイトルとおり,大正から昭和にかけての観光地や交通手段の整備を背景とした旅行文化,観光文化をテーマとした展示です.「旅のはじめに−プロローグ」「旅のいざない−外国人が伝えた…