かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

古美術

特別展・シーボルト没後150年記念「よみがえれ!シーボルトの日本博物」、常設展「尾張の歴史」(名古屋市博物館)

特別展・創建1250年記念「奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝」(三井記念美術館)

日本橋三越の入口上のメルキュール(ヘルメス/マーキュリー)像(商売の神様ね)。オリジナルはフィレンツェのバルジェロ美術館(Museo Nazionale del Bargello)所蔵のジャンボローニャ(Giambologna)[1529〜1608]によるものとのこと。もちろん金色では…

「雪村 奇想の誕生」[後期](東京藝術大学大学美術館)

無事に後期も行けた。すっかり忘れていて、危なかった苦笑。 キャンパス内に銅像がけっこうあって、おもしろい。美術教育のための参考作品と思われるロダンとか、ここで教えた諸先生方の銅像もたくさん立っている。中では、なんといっても偉そうな(ま、実際…

開館120周年記念特別展覧会「海北友松」[後期]、他(京都国立博物館・平成知新館)

特別展「快慶 日本人を魅了した仏のかたち」[2回目](奈良国立博物館)

平成29年度春季特別展「田能村竹田展 吹田・なにわを愛した文人画家」、常設展(吹田市立博物館)

「ロシア科学アカデミー図書館所蔵 川原慶賀の植物図譜」[後期](埼玉県立近代美術館)

「歌川国芳 21世紀の絵画力」[後期](府中市美術館)

特別展「茶の湯」、特集「平成29年 新指定 国宝・重要文化財」、特集「幕府祈願所 霊雲寺の名宝」、他(東京国立博物館)

六本木開館10周年記念展「絵巻マニア列伝」(サントリー美術館)

特別展「木×仏像 飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」、コレクション展「木×美術 絵画あと工芸」「奈良・平安の写経」「絵巻物撰」「丸山石根 西国三十三所観音御画像I」(大阪市立美術館)

「西宮の狩野派 勝部如春斎」[前期](西宮市大谷記念美術館)

18世紀の中・後期に、西宮を拠点に活動した絵師、勝部如春斎の回顧展。

東京国立博物館・本館

本館1Fの彫刻コーナーとミュージアムショップ。あとは、アイスクリームを食べた。メモしておくが、MSに、品切れの「仏像半島」図録(2160円)があった。 彫刻コーナーの一番奥に、横須賀の曹源寺所蔵の十二神将像が展示してあったのだが、(十二支順ではなく…

「芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」(美術館「えき」KYOTO)

開館120周年記念特別展覧会「海北友松」[前期](京都国立博物館)

「雪村 奇想の誕生」[前期](東京藝術大学大学美術館)

特別展「快慶 日本人を魅了した仏のかたち」、なら仏像館(奈良国立博物館)

「義経伝説全12巻一挙公開 奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻」、他(MOA美術館)

かんなみ仏の里美術館

かんなみ仏の里美術館は、桑原薬師堂で長年地域の人々によって守られてきた仏像24躯が2008年(平成20)3月に、函南町に寄贈されたのを契機に、2012年(平成24)4月にオープンした美術館。設計は、栗生明+栗生総合計画事務所が担当。館内には、仏像24躯を展示…

特別展「武具繚乱 関谷弘道氏甲冑刀剣類コレクションを中心に」(板橋区立郷土資料館)

「江戸に長崎がやってきた! 長崎版画と異国の面影」(板橋区立美術館)

企画展「吉例浮世絵大公開! 江戸ノスタルジア」、ミニ企画展「シリーズ現代の作家 追悼・木村利三郎」(町田市立国際版画美術館)

生誕300年記念「伊藤若冲展[後期] 」(承天閣美術館)

特集陳列「雛まつりと人形」、他(京都国立博物館)

特集陳列「雛まつりと人形」(1F・特別展示室) 「姫のすがたと物語絵巻」(2F・絵巻) 「日本の羅漢図」(2F・仏画) 「初期狩野派」(2F・中世絵画) 「江戸後期の南画家たち」+尾形光琳《竹虎図》(2F・近世絵画) 「中国の墨竹図」(2F・中国絵画)

「歌川国芳 21世紀の絵画力」[前期](府中市美術館)

神勝寺

「ゴールドマン コレクション これぞ暁斎! 世界が認めた画力」(BUNKAMURA ザ・ミュージアム)

いまいち。

「BIB50周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本の50年 これまでとこれから」、「春を寿ぐ 所蔵浮世絵名品展」(千葉市美術館)

「春日大社 千年の至宝」[後期]、他(東京国立博物館)

特別展「春日大社 千年の至宝」[後期](平成館・2F) 特集「春日権現験記絵模本III 写しの諸相」(平成館・1F・企画展示室) アジアギャラリー(東洋館) 特集「上海博物館との競演」(東洋館) 特集「董其昌とその時代 明末清初の連綿趣味」(東洋館・8室…

開館50周年記念「岩佐又兵衛と源氏絵 〈古典〉への挑戦」(出光美術館)