- 再び琴電・志度線で、琴電屋島駅から沖松島駅まで移動。190円SUICA。駅近くの高松市総合体育館に伊藤隆道作品を観に行く。続いて、県道43号線を南下して、洲端東交差点の少し南にあるマンションの敷地に設置されている速水史朗作品を観覧。最後に県道155号線を西に進み、旧・高松市総合福祉会館前の植え込みに置かれた鳩の像を観覧。これで、今日の予定は終了。あとはアーケード街をふらふらと歩き、途中で適当な夕食を適当に食らい(食べ過ぎた…苦笑)、そのまま、JR高松駅近くのホテルまで歩き通し(つ、疲れた)、チェックインした。だいたい18:00頃、到着。
- 動いていた!
伊藤隆道《柔らかく・光》(1986)。高松市総合体育館前に設置。う、動いていた。何か、久しぶりに動いている伊藤隆道作品を観た気がする。
速水史朗《とおりぬけられる山》(1999)。サーパスシティ木太(高松市木太町2130-3)に設置。
萬木淳一《白い鳥》(1982.4設置)。旧・高松市総合福祉会館(高松市観光通2-8-20)前に設置。総合福祉会館、2019年3月末で閉館になっていた。まだ建物は残っていたが、そのうち、取り壊されるとしたら、この彫刻のその後が心配。