かけらを集める(仮)。

日記/旅行記+メモ帳+備忘録、みたいなものです。

古美術

(北海道立函館美術館)

山形美術館

「雪舟流と狩野派 細川家を魅了した日本絵画の至宝」[前期]、細川コレクション展・第II期「細川家の殿さまの書 墨字が織りなす世界」(熊本県立美術館)

特別展「雪舟流と狩野派 細川家を魅了した日本絵画の至宝」(2F展示室) 細川コレクション展・第II期「細川家の殿さまの書 墨字が織りなす世界」(細川コレクション展示室)

特集陳列「生誕300年 与謝蕪村」、特集陳列「丹後の仏教美術」、他(京都国立博物館)

「忍性 救済に捧げた生涯」、なら仏像館(奈良国立博物館)

「東山魁夷 自然と人、そして町」、文化交流展示室(九州国立博物館)

企画展「ビアズリーと日本」、コレクション展(石川県立美術館)

企画展「ビアズリーと日本 その青年の描く一本の線が、世界を変えた」(第7〜9展示室) コレクション展: 野々村仁清《色絵雉香炉》、《色絵雌雉香炉》(第1展示室) 「久隅守景」「古九谷」(古美術)(第2展示室) 「夏休み優品選」(近現代絵画・彫刻)(…

「香を楽しむ道具たち」(金沢市立中村記念美術館)

「岩佐又兵衛展」、「福井の彫刻・立体 Vol.2 角喜代則・岩本宇司」(福井県立美術館)

特別展 福井移住400年記念「岩佐又兵衛展」 テーマ展「福井の彫刻・立体 Vol.2 角喜代則・岩本宇司」 「福井移住400年記念」という冠にはいささか驚かされたが、おそらく2004年千葉市美術館の又兵衛展以来の個展(又兵衛作品の大所蔵元のMOAの企画展を除くと…

生誕300年記念「伊藤若冲展」(相国寺承天閣美術館)

伊藤若冲と縁の深い相国寺境内にある承天閣美術館にて、生誕300年を記念して開催された若冲展。同美術館では、定期的に所蔵作品を中心とした若冲展を開催しているが、今回は、相国寺観音懺法を荘厳する《動植綵絵》30幅を、コロタイプによる複製画で、《釈迦…

「徳川将軍家と京都の寺社 知恩院を中心に」、他(京都国立博物館・平成知新館)

特集陳列・徳川家康没後四百年記念「徳川将軍家と京都の寺社 知恩院を中心に」(1F・2、3室) 他

「ほほえみの御仏 二つの半跏思惟像」、本館、法隆寺宝物館(東京国立博物館)

特別展・日韓国交正常化50周年記念「ほほえみの御仏 二つの半跏思惟像」(本館・特別5室) 特別公開「新発見!天正遣欧少年使節 伊東マンショの肖像」(本館・7室) 他、本館、法隆寺宝物館

「物・語 近代日本の静物画」、他(福岡市美術館)

特別展「物・語 近代日本の静物画」(特別展示室A) 常設展示室: 「TRACES|轍 近現代美術コレクション形成のあゆみをたどる」 「This Is Our Collection これがわたしたちのコレクション」

「上島鳳山と近代大阪の画家たち 大阪の美人画は濃い!」[前期]、「中国青銅器の時代」(泉屋博古館)

生誕140年記念「上島鳳山と近代大阪の画家たち 大阪の美人画は濃い!」[前期](企画展示室) 「中国青銅器の時代」(青銅器館)

「馬鑑 山口晃展」(馬の博物館)

※「根岸競馬場開設150周年記念・(公財)馬事文化財団創立40周年記念」として。

「王羲之から空海へ 日中の名筆 漢字とかなの競演」(大阪市立美術館)

※「大阪市立美術館開館八十周年記念 公益社団法人日本書芸院創立七十周年記念」特別展として。

「禅 心をかたちに」(京都国立博物館・平成知新館)

※「臨済禅師1150年、白隠禅師250年遠諱記念」特別展として

「我が名は鶴亭」[後期]、南蛮美術・古地図企画展「西洋との出会い」[2回目](神戸市博物館)

那覇市歴史博物館

「田中功起 共にいることの可能性、その試み」[2回目](水戸芸術館・現代美術ギャラリー)

展示作品: ①《一時的なスタディ:ワークショップ#4 共にいることの可能性、その配置》(2015-2016) ②《5人のピアニストで1台のピアノを弾く(最初の試み)》(2012) ③《ひとつの陶器を5人の陶芸家が作る(沈黙による試み)》(2013)展示風景: https://v…

「大白隠展」(東北歴史博物館、瑞巌寺宝物館)

瑞巌寺・宝物館(青龍殿) 地下に展示室が2室あり、1室は常設展として瑞巌寺に関わる資史料や宝物類の展示、もう1室が特別展として「大白隠展」の展示に当てられていた(この他、1Fにも1点、イントロ的に白隠画が展示されていた)。内容は、白隠による書・画…

瑞巌寺

瑞巌寺は何度か来たことがあるものの、いずれもかなり前のことなので、あまり記憶に残っていない。現在、瑞巌寺は「平成の大修理」の最中ということで、本堂(方丈)、庫裏、宝物館以外のほとんどに覆いがかけられ、外観も見ることができない。本堂も、長く…

「生誕140年 吉田博 展」、所蔵作品展「四季のうつろい・時のうつろい」(千葉市美術館)

版画の部で、例の96回だか、摺ったという陽明門のやつ、出てなかったぞ〜。(何度も観たことがあるけれど...)

東京藝術大学 アフガニスタン特別企画展「素心 バーミヤン大仏天井壁画 流出文化財とともに」(東京藝術大学大学美術館・陳列館1F、2F)

「生誕300年記念 若冲展」(東京都美術館)

13:45頃、美術館に到着。約50分待って、入場。出かける前にチェックしたときは、100分待ちだった。昼を挟んで、多少、列が短くなったか。ちなみに、16:00過ぎに退場する際は10分待ち。 前売りの電子チケット提示での入場なのだが、チケットの半券をもらえた…

東京国立博物館「日本美術の流れ」(東京国立博物館・本館)

「我が名は鶴亭」[前期]、南蛮美術・古地図企画展「西洋との出会い」(神戸市博物館)

「富岡鉄斎 近代への架け橋」[後期](兵庫県立美術館)

「国宝 信貴山縁起絵巻 朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝」、「中国古代青銅器〈坂本コレクション〉」(奈良国立博物館)

特別展「国宝 信貴山縁起絵巻 朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝」(東新館、西新館) 名品展「中国古代青銅器〈坂本コレクション〉」(青銅器館)

「ファンタスティック 江戸絵画の夢と空想」[後期](府中市美術館)

前期展のときは咲き初めだった桜はとうに散って、新緑になっていた。